学校の特長
「生活学」を基盤に情報・ビジネス・被服・食物を複合的に学び、多角的な視点を養成。
社会で役立つ専門能力と家庭生活を営む上で必要な能力を2年間(保育学科第三部は3年間で授業は午前のみ)の学びで修得。「生活学科」「保育学科」の2学科があり、生活学科では家政・生活・情報・ビジネスなどの分野を学び、実社会において求められる実務能力を基本に各分野の専門的能力を修得。地域に根差した教育を展開する本学は地元企業とのつながりも強く、卒業生の多くは愛知・岐阜・三重などの東海エリアを中心に活躍。例年、東海エリアから求人が寄せられ高い就職実績を維持し続けています(東海4県からの求人園〈会社〉数3050件、全国からは就職希望者1人に対し求人園〈会社〉数39.3件。2022年3月卒業予定者対象/2021年11月現在)。 | ![]() |
卒業後の学びやステップアップまで、親身にサポート「キャリアデザインプログラム」。
就職や進学、さらにその先の人生も見据えて学生一人ひとりを支援するため、独自に導入している「キャリアデザインプログラム」。将来を描く上で、広いビジョンで学生一人ひとりの人生設計の構築を支援しています。「職業能力の育成」という教育理念に基づき各学科では国家資格や民間資格等多彩な資格取得が可能です。学科での専門性の高い学びや初年次からのキャリアデザインプログラムなどを活かし、学生一人ひとりが希望の進路に向け努力を重ね、2021年3月卒業生も高い就職率を達成しました。(就職率98.5%、就職者数201名/就職希望者数204名:2021年3月卒業生実績) | ![]() |