大阪芸術大学短期大学部 保育学科
- 定員数:
- 100人
“子どもが好き”な気持ちを原動力に、少人数制クラス・実践的なカリキュラムで、心が通いあう「保育力」を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 125万円 (入学金・授業料を含む) |
---|---|
年限: | 2年制 |
大阪芸術大学短期大学部 保育学科の学科の特長
保育学科の学ぶ内容
- 乳幼児についての専門知識を教育・福祉の現場経験豊かな教員が理論や実践を通して伝えます
- 様々なカリキュラムと附属幼稚園での実習で、基礎知識、実践力、自主性、リーダーシップ力、コミュニケーション能力など、現場で実践できるスキルを身につけます。2年後にはすぐ社会で役に立てる保育者を育成します。
保育学科のカリキュラム
- 実践に役立つ学びが凝縮された2年間
- 幼稚園2種免許状と保育士資格を取得するための専門科目、短期大学士を得るための総合教育科目(一般教養)だけでなく、障害を持つ子どもを音楽で支援するための学びや芸術大学の短大ならではのポピュラー音楽やダンスなどの科目も開講。
保育学科の授業
- 教員が学生ひとりひとりと向き合い、心を育てる授業を展開
- 最新の保育現場をよく知る教員の授業と、充実した実習を重ねる中で「せんせい」と言う学びを深めていきます。教員は授業内で細やかに学生一人一人と向き合い、人間的な成長もサポートしていきます。子どもの成長には欠かせない音楽や造形もたっぷりと学べるのが本学の特徴です。
保育学科の実習
- 現場でしか得られない学び。実習先は自分で選ぶことができ、担当教員からの手厚いサポートも
- 2年間で10日間の実習を5回行い、実際に先生として子どもたちの教育や保育を担当します。併設されている「照ヶ丘幼稚園」などの附属幼稚園からスタートし、その後4回の実習先は自分で選ぶことができます。実習中も担当教員が様子を見に訪れるなど、手厚い指導のもと現場でしか体験できない学びを得ます。
保育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
乳児院の保育士として、人生のスタートを支えられるようになりたいです
学生と先生の距離が近いのが一番の理由です。実習先について悩んでいる先輩に先生が付き添って一緒に考えている姿を見かけたり、学生に親身な先生ばかりです。個別練習できるピアノスペースなどにも惹かれました。
保育学科の卒業後
- 自分で選んだ実習先だから安心して就職。70年以上の歴史が生む幼稚園・保育所との厚い信頼関係
- 実習先を自分で選べるシステムを採用しているので、卒業後の就職にも結びつきやすく、安心して働くことができます。70年以上の歴史をもつ本学科は、数多くの幼稚園や保育所と厚い信頼関係で結ばれており、多くの卒業生を送り出しています。
保育学科のイベント
- さまざまな保育イベントを通して、即戦力となる実践的なスキルを養う
- 【あんよがじょうず】
オープンキャンパスで開催される恒例イベント。学生が企画し、先生役となってさまざまな遊びを実演して高校生に保育を学ぶ楽しさを伝えます。絵本読みや手あそびなど、保育の仕事では必須のスキルを在学中に身につけ「せんせい」になる芸短生は保育現場でも好評です。
大阪芸術大学短期大学部 保育学科の学べる学問
大阪芸術大学短期大学部 保育学科の目指せる仕事
大阪芸術大学短期大学部 保育学科の就職率・卒業後の進路
保育学科の就職率/内定率 96.7 %
( 2022年3月卒業生 就職希望者93名 決定者90名 )
保育学科の主な就職先/内定先
- 大阪芸術大学附属幼稚園、奈良文化幼稚園、北花田こども園、かきつばた保育園、粉浜学園、クオリスキッズ保育園、アイグランあい保育園、八尾しょうとく園、南河学園
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
大阪芸術大学短期大学部 保育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒546-0023 大阪市東住吉区矢田2-14-19
大阪キャンパス TEL.06-6691-7341(事務室入試担当)