エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京 昼間部 旅行科(2024年4月名称変更予定)
- 定員数:
- 40人
授業で学んだ知識を実践を通じて深めるカリキュラム
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 159万8000円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京 昼間部 旅行科の学科の特長
昼間部 旅行科のカリキュラム
- 「知識」と「経験」を身につける学びで業界が求めるプロフェッショナルを目指す
- 学内で行われる観光業界のスペシャリストによる授業と旅を企画し自ら旅に出る課外活動を繰り返すカリキュラム。観光地の地理や旅行業法令の知識を、実践を通じて深めることで業界が求めるプロフェッショナルを目指します
昼間部 旅行科の授業
- 自ら楽しみ、旅の魅力を発信する
- 知識の詰め込みではなく旅を企画し自らも旅することで理解を深めます。本校では入学研修、日帰りバス旅行、海外研修旅行(希望者)、外国人向けツアー、リアルツアーの添乗、各企画前の視察旅行など、旅に出る機会がたくさんあります。旅は実際に行ってこそ!見聞を広め人間的にも成長できる「旅」に出かけましょう
- 本物のお客様をご案内する企画演習の授業
- ツアープランニングに必要な商品企画や日程表作成、セールスなどを学び、旅行会社とのコラボレーションで本物のツアーを販売。仕入れから募集まで全てを学生が担当します。1年次に添乗員の資格を取得しておき、ツアー当日は本物のお客様をガイドします。お子様からご年配の方まで笑顔になるのを見ることは格別の体験です
昼間部 旅行科の学生
-
point キャンパスライフレポート
素晴らしい日本の観光資源を見出し、紹介できる添乗員になりたい!
高校の修学旅行で自由行動の行程を自分たちで考えたことで、旅行計画の楽しさを知り、観光業に興味を持つように。オープンキャンパスで今の担任の先生と出会い、ここで学びたいと思って入学を決めました!
昼間部 旅行科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
乗船したその瞬間から観光を楽しめるクルーズ旅行の魅力をたくさんの人に伝えたい!
私が勤務するMSCクルーズは、イタリアで創業されたとても歴史の長い企業で、地中海を中心に世界の海へと広がる船の旅を提供しています。クルーズ旅行の魅力は、寄港する都市だけではなく、クルーズ船そのものを観光地として楽しめること。船内にあるさまざまな設備や食事、エンターテイメント、船内…
昼間部 旅行科の資格
- 旅行業界で必要な資格を手に入れる
- 旅行業界からの要請で生まれた本校は、旅行業務取扱管理者の本も発行していた観光業界に特化した学校。ポイントを押さえた授業と夏期講習や模擬試験等で合格に導きます。国内旅程管理主任者・みんなの外国語検定などが取得可能
昼間部 旅行科の研修制度
- 学んだ知識と技能を実践する企業実習
- 1年次に旅行会社等で一定期間実習し、現場で仕事に対する理解を深めます(任意)。求められる能力、自分の弱点や課題を再確認でき、この経験は大きな財産となります。実習先は国内だけでなく、H.I.S.の海外支店なども選択できます
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京 昼間部 旅行科の学べる学問
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京 昼間部 旅行科の目指せる仕事
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京 昼間部 旅行科の就職率・卒業後の進路
昼間部 旅行科の就職率/内定率 96.5 %
( 学校全体の就職希望者230名中 222名が内定 )
昼間部 旅行科の主な就職先/内定先
- (株)エーエスケーインターナショナル、(株)オリオンツアー、京王観光(株)、京成トラベルサービス(株)、(株)JCBトラベル、(株)JTBビジネストラベルソリューションズ、一般財団法人 東京都営交通協力会、一般財団法人 横浜市交通局協力会
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京 昼間部 旅行科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒164-8550 東京都中野区東中野3-18-11
フリーダイヤル 0120-115-784