学外での実習授業でも学べることがたくさん!!
学内ホールでのライブイベントでPA体験しながら実力UPできます
球技大会や学園祭など授業以外のイベントも充実!!
コンサートやライブ、イベントの音響について学んでいます。授業は実習が中心で、実際にさまざまな音響システム機器をセッティングしたり操作したりするので、実践的なスキルが身につきます。また、業界で活躍するプロを招いての特別講演会や授業では、そのたびに新たな発見があって興味深く、とても勉強になります。
音響の仕事に就きたいと思ったのは高校生のとき。ライブやイベントなどで「いい音」を提供することで、人のためになりたいと思ったからです。2年では多様なジャンルにも対応できる技術をしっかり身につけて、将来はお客さんから「このライブに来てよかった。幸せだった」と思ってもらえるような仕事をしたいと思います。
高校は普通科で音楽や音響の知識がまったくなくて、不安でした。そんなときに、VAOの体験入学に参加。先生や先輩のていねいな指導や、学科などの説明で基礎から学べることがわかり、ここで学ぼうと決めました。
音楽が好きな人、人の役に立ちたい人にとっては、音響芸術はとてもやりがいのある分野だと感じています。VAOは設備やカリキュラムなど教育環境が整っているので、意欲をもっていっしょに活躍をめざしましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 音響実習 | 舞台機構 | 電気基礎 | イヤートレーニング | ||
2限目 | 音響実習 | 舞台機構 | SPI | MIX | PCW | |
3限目 | 音響技術 | 視聴覚 | 選択授業 | |||
4限目 | 音響技術 | 視聴覚 | 音響用語 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
音楽が好きな人、人の役に立ちたい人にとっては、音響芸術はとてもやりがいのある分野だと感じています。VAOは設備やカリキュラムなど教育環境が整っているので、意欲をもっていっしょに活躍をめざしましょう。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。