旭川福祉専門学校 介護福祉科
- 定員数:
- 80人
就職率100%!東川町から学ぶ地域福祉!だからスゴイ、福専介護!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 106万円 (教材費・経費別) |
---|---|
年限: | 2年制 |
旭川福祉専門学校 介護福祉科の学科の特長
介護福祉科の先生
- “福祉のプロ達”が育てる“福祉のタマゴちゃん”
- 介護福祉士!社会福祉士!ケアマネージャー!手話通訳士!臨床心理士!障がい者施設や高齢者施設の施設長!点字出版所所長!行政経験者!など、経験豊富な福祉専門職の教員陣による講義が受けられます。
介護福祉科の学生
- 目指せグローバルな介護福祉士!
- 教室にはベトナムやインドネシア、韓国、台湾、タイ、モンゴル、マレーシアから来た学生が一緒に日本の介護・福祉を学んでいます。また日本語学科でも、台湾、タイ、韓国、中国、ベトナム、モンゴルの学生が同じキャンパスで学んでいます。学内でグローバルに学び、広い視野を身につけることができます。
介護福祉科の卒業生
- ホント!5年後の社長も夢じゃない!?
- “ケアマネージャー”の資格を取得し活躍している大勢の卒業生がいます。また、“認知症ケア専門士”や“社会福祉士”“精神保健福祉士”にも挑戦!介護福祉士は5年の実務経験があれば自分で事業所を立ち上げることが可能です。本校卒業生の中にも施設長や管理者、社長として事業所を経営している卒業生もいるのです。
介護福祉科の卒業後
- 今年も!?就職率100%の秘密をリサーチ!(2021年3月卒業生実績・就職希望39名)
- 現場が求める旭川福祉だからこそ100%の就職率。求人掲示板は常に求人票が掲示されており、校内にいて全国の求人情報が手に入るため、全国どこへでも就職が目指せます。また、「就職相談支援センター」が一人ひとりの就職活動をサポートします!
介護福祉科の施設・設備
- 東川の町!全部がキャンパスだ!
- 「地域支援専門員」の取得を目標に、東川町の地域の皆さんと一緒に学びます。地域のお年寄りが家族や友人に囲まれ、住み慣れた環境の中で自分らしく生きがいや喜びを感じ暮らし続けていくために何が必要か、その必要となる援助について実践を通して学び、これからの在宅福祉・地域福祉を支える人材となります。
介護福祉科の教育目標
- 感じてみよう!「福祉のココロ」
- 旭川福祉は「ココロ豊かな福祉従事者」の養成を教育の目標にしてきました。地域支援活動や動物・自然との触れ合いを通じて「ココロ」を豊かに育むことを大切にしています。一人ひとりの想いに寄り添うことの大切さを知り、「人の幸せとは何か?」など、本当の幸せについて考えることのできる介護福祉士を育てています。
旭川福祉専門学校 介護福祉科の学べる学問
旭川福祉専門学校 介護福祉科の目指せる仕事
旭川福祉専門学校 介護福祉科の就職率・卒業後の進路
介護福祉科の就職率/内定率 100 %
( 就職者39名 )
介護福祉科の主な就職先/内定先
- やすらぎ園、美瑛慈光園、鷹栖さつき苑、介護老人保健施設 フェニックス
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
27年連続就職率100%!2021年3月卒業生も就職希望者39名全員が福祉専門職として就職しました。
旭川福祉専門学校 介護福祉科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒071-1496 北海道上川郡東川町進化台
TEL/0166-82-3566