専門学校ビーマックス ブライダル・ホテル学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
ビーマックスのブライダル・ホテル学科は、学校&現場でしっかり学び、その学びをカタチにすることを重視しています!

★☆たくさんの現場を見て聴いて、プロフェッショナルを目指しましょう!!
専門学校ビーマックスのブライダル・ホテル学科は、学内やインターンシップで学んだことをカタチにしていく実践的な学びで、接客やサービスのプロを目指します!
友達や仲間と一緒にがんばることが好きだったり、人を笑顔にしたり、サプライズで驚かせることが好きだったり、また、お洋服やメイク、お花や写真が好きという方にも、おすすめの業界です♪
あなたの好きを、人の喜びに変えていく。ぜひ、ビーマックスのブライダル・ホテル学科を体感しに、オープンキャンパスへお越しください!!
企業&式場見学10件以上! しかも、ビーマックスの先輩が迎えてくれます☆彡

婚礼会場や式場、ホテル、関連企業など10件以上見学をさせて頂きます。
企業研究を行った上で訪問し、現場を生で見て、直接お話を伺うことで、「プロのお仕事」とはどのようなものかしっかり理解します。
特に、ビーマックスの卒業生が、スタッフとして、また学生の先輩として説明してくれることも多く、学生たちの期待はもちろん、心配事や不安も解消してくれる頼もしい存在です!
(卒業生はちょくちょく学校にも顔を出してくれるので、ゆっくり話が出来る時間もたくさんあります)
インターンシップはインターンシップは、自らを試し試される場所! 経験できることすべてが学びです。

学生全員が挑む約4ヵ月間の長期インターンシップ!
短期間であれば、見学や説明を聞いて終わり、またお手伝いだけで終わってしまう可能性もありますが、長期間受け入れて頂くことで、本当に多くの経験をさせて頂いています。
お客様から見える華やかな世界を支えているのは、スタッフの方々の情熱と細やかな配慮です。
スタッフの皆様と共に経験をさせて頂く中で、自分の足りないところに気付き、さらなる成長につなげていきましょう!!
自分たちで作る究極のおもてなしのカタチとは?

2年生になったら、ホンモノの会場やお衣装等をお借りして、イベントを行います! 当日は、ゲストをお招きして披露するので、その緊張感たるや言葉には表せません!!
学んできたことをふまえて、自分たちでアイデアを出し合い、形にして、ゲストに楽しんで頂けるものをとことん追求していきます。
結婚式場の支配人やホテルマン、ウェディングプランナー出身の教員に加えて、今でも現場で活躍している多彩な講師陣が、サポートしてくれます!
イベントの流れ
スケジュールご紹介
-
1.ようこそ♪
今日はビーマックスのオーキャンへようこそ! お待ちしておりました!!
-
受付を行ってください♪
入り口で受付を行います! 参加するとポイントがたまって、ポイントに応じてオリジナルのプレゼントを差し上げています♪
-
3.ドリンクをどうぞ!
お好きなお飲み物を選んでください~
-
会場へご案内します♪
オープンニングを行う3階へ、ご案内します!
-
学校・学科説明&体験授業
学校・学科で大切にしていること、日々の学び、行事、就職状況などをご説明しています。体験授業もぜひ楽しんで下さいね♪ 学生スタッフともいっぱい話してくださいね。
-
6.アンケート記入
参加して下さった方には、アンケートにご協力を頂いております。よろしくお願いいたします。
-
7.お見送り
気を付けてお帰りください! また是非遊びに来てくださいね♪
インタビュー
在校生から高校生のみなさんへエールを!

成長できる場所を見つけてください!
ビーマックスに入学した理由はなんですか?
先輩や先生が、学校のことをすごく楽しそうに話していたことがとても印象的でした。また、長期インターンシップは、ガッツリ現場を体験できて学べることもすごく多いと聞いて、きっと成長できると思ったからです。
オーキャンの想い出を教えてください!
自分がオープンキャンパスに参加したときは、とても緊張していました。でもビーマックスの楽しさや、「自分が変わっていける場所」であることを教えてもらい、私も先輩みたいに学校の魅力を伝えたいと思い、オーキャンスタッフをやっています。
高校生のみなさんへメッセージを!
ビーマックスはちょっと変わった学校ですW。でも、成長できることは確かです。私もいろんなことを率先して行えるようになりました。今までできなかったことに挑戦できる場があります! 私たちや先生がしっかりとサポートしますよ! ビーマックスに来て夢を見つけたり、夢を一緒に実現させましょう!
夢を叶えた在校生を紹介します!

業界自体を盛り上げられるプランナーに!
新入生研修の準備、インターンシップ、そして、連日の就職活動は、準備や面接練習が重なり、苦しい時間でもありました。しかし、担任の先生はもちろん、他学科の先生方もサポートをして下さり、第一志望だった株式会社テイクアンドギヴ・ニーズより内定を頂いた時は、みなさんに恩返しができた気がして嬉しかったです。これからは、プランナーとして業界を盛り上げ、さらにその先の夢を叶えるため頑張り続けようと思います!!
卒業生をご紹介します☆

挑戦すること、考えることの楽しさを学びました!
ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道のメインダイニングで、ウェイター業務を担当しています。学生時代、ビーマックスでいろんなことを経験させてもらい、そのどれもがビーマックスでしか経験することができなかった事ばかりでした。でも、学生時代にすべてのことを経験できるわけではありません、社会に出て、働くようになって初めて学び経験することもたくさんあります。でもビーマックスに行き、挑戦することの楽しさ、常に考え工夫することをたくさんしていたからこそ、社会に出た今もそれが続けられていると思います!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


