面接では大切なことが沢山あるのですが、その中でも特に表情や反応を意識するようにしています
グループ学習で協調性を伸ばします
「やるときはやる。遊ぶときは遊ぶ」を実践
仲間がいるから、励まし合ってがんばれます
科目の勉強はもちろんのこと、多くの卒業生の話を聞いたり官庁見学をしたりして、最終合格に向け、職業に対する理解も深めています。また、公務員になってから活躍できるように、学校行事にも積極的に参加しています。これによって、イベントを企画する力や人前で話す力、みんなをまとめる力などを向上させています。
学校事務員として生徒たちが悩みを解消できるようサポートしていきたいです。だから、学校事務の仕事内容への理解を深めたり、プレゼンテーションなどの授業を通してどう伝えたら相手に伝わりやすいかを考えたりするようにしています。生徒たちから「この人に相談したい」と思われる人になることが目標です。
オープンキャンパスの体験授業に参加した際、私の質問に対して、先生方がとても丁寧に答えてくださいました。模擬試験を毎週行っていることなど、本番に向けて着実に取り組めるところに魅力を感じました。
OICでは現場で働く方から直接話を聞く機会があり、自分の目標がより明確になります。また、イベントも多く協力することの大切さを実感できます。自分を成長させられる環境で、一緒にチャレンジしていきましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ビジネス実務 | ビジネス演習 | 物理化学 | 数的推理 | ビジネス演習 | |
2限目 | 歴史 | ビジネス演習 | 生物地学 | 数的推理 | ビジネス演習 | |
3限目 | 歴史 | 判断推理 | 判断推理 | ビジネス実務 | 公務員リテラシー(英語) | |
4限目 | 地理 | 模擬試験 | 公務員リテラシー | 分野別特講 | ||
5限目 | ビジネス実務 | 模擬試験 | 地理 | 分野別特講 | ||
6限目 | 政治経済 | 模擬試験 | 分野別特講 |
県下唯一、実務教育出版との提携校で、オリジナルテキストの使用により効率よく勉強を進められます。また、合格判定付きの模擬試験を定期的に実施しており、自分に合った学習計画を立てるのに役立ちます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。