沖縄アカデミー専門学校で学んでみませんか?
沖縄アカデミー専門学校はこんな学校です
沖縄アカデミー専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「歌って踊れる介護福祉士」は沖縄の介護現場では貴重な存在です
2年制で即戦力が得られる充実したカリキュラムが特徴。また、地域の高齢者との体験学習や沖縄文化を学ぶことで、お互いの心が温かくなるコミュニケーションができることを目指しています。沖縄の介護施設などではレクリエーションの一環として、沖縄民謡や踊りが多く用いられています。サンシンや太鼓、島唄や踊りの実践授業で豊かな表現力を身につけ、高齢者に喜んでもらえる介護サービスが行える人材を育成しています。
沖縄アカデミー専門学校は就職に強い

さまざまな福祉の現場で活躍する介護福祉士を輩出しています
介護福祉士は、さまざまな福祉の現場で活躍します。お年寄りや体の不自由な方のための社会福祉施設、介護が必要な方の自宅を訪問する訪問介護、有料老人ホーム、デイサービスなどでも必要とされています。また、認知症高齢者の増加などにより、医療施設からのニーズも高まっています。本校では早くから就職に対する意識を高め、学生一人ひとりの希望と適性に沿った就職指導を行っていきます。個別面談には、経験豊かな就職指導教員を当て、さまざまな相談にのっていきます。就職先は姉妹校のある首都圏の福祉施設や病院等にも広がっています。大学等への編入学も年々増えています。
沖縄アカデミー専門学校は資格取得に有利

本校卒業と同時に介護福祉士<国>の受験資格が得られます
本校卒業と同時に介護福祉士<国>の受験資格が得られます。2年間という限られた時間の中で、集中して学び、理解を深めることで、介護・福祉に関する知識と技術、そして介護福祉士に必要な「人間力」を育み、社会で即戦力となるスキルを養うことができます。急速に進む高齢化の中で、高齢者や介護の必要な方に対し、心身の状況に応じ自立生活を支援するための歩行、入浴、食事や排泄などの身体的援助を行うとともに、本人、家族及び介護に関わる方などに対して、自立生活をするための方法やその援助方法についての助言や指導を行います。
あなたは何を学びたい?
沖縄アカデミー専門学校の学部学科、コース紹介
沖縄アカデミー専門学校の就職・資格
学生一人ひとりの希望と適性に沿った就職指導
高齢化が進むなか、社会では “Quality of Life” がますます重要視され、福祉のスペシャリストが強く求められています。それは、お年寄りや介護が必要な方が「より良く生活」できるよう福祉を真に理解し、専門知識と技術を持ってケアできる人材。特に長寿の方が多い沖縄ではニーズが高く将来、社会づくりの大事な役割も担っており、本校でも多くの卒業生を輩出しています。これまで就職指導にとどまらず、学生の職業・仕事観の育成や人生における仕事の考え方などに、学生個々が自律的に取り組み、的確な職業選択ができるよう支援し、キャリアサポートを行っています。
沖縄アカデミー専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
沖縄県豊見城市字真玉橋387-1 |
ゆいレール「奥武山公園」駅から車 10分 ゆいレール「壺川」駅から車 10分 |
|
沖縄アカデミー専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
沖縄アカデミー専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金 85万円
(※入学金含む ※別途、教材費等で約10万円かかります)
沖縄アカデミー専門学校のブログ・インフォ
-
2023年01月26日 12:37
BLOG
こんにちは!木曜日ブログ担当ののぎりんです さてさて、、、。介護福祉士の国家試験日まであと3日となりました2年生は現在、自己学習で総仕上げの日々です! あとは己を信じて体調を万全にして挑むところまで来ていますね 束の間の休憩タイムしっかり距離を空けながら・・・・。 栄養とって午後も頑張って!! 受験日は良い天気に恵まれそうで安心です
https://academy.ti-da.net/e12431985.html
-
2023年01月25日 11:38
BLOG
ハイサイ教員の浜ちゃんで~す。早いものでくる日曜日は介護福祉士の国家試験になります。・・・あと4日になります。 2年生は最後の追い込みということで各自がんばっています。 ちなみに、今回の試験から試験の内容?が変わります。簡単に説明すると、午前の科目内容と、午後の科目内容が少し変わります 最後に、受験生のみなさ~ん前日は早めにゆっくり休んで、当日は万全の態勢で力を出し尽くしてください 2年生全員が、サクラ咲くことを願い、本日はここまで
https://academy.ti-da.net/e12431241.html
-
2023年01月24日 17:14
BLOG
皆さんこんにちは教員の上原です 今日は急激に寒さが戻ってきましたねぇ調べてみると、二十四節季でも大寒という最も寒さが厳しい時期にあたるそうでその寒さには納得しましたまた、校舎が高台にあって風が強いので、追い打ちをかけるかのような寒さが身に沁みます この大寒の日には、その日生まれた卵『大寒卵』を食べることで、1年を健康に過ごせるそうです。風水では金運がアップするという言い伝えもあるそうです ということで、神奈川の姉妹校から卵の差し入れがあって、ゆで卵にして教職員で美味しくいただきました写真は無いですが 年始早々体調を崩してしまった自分ですが、これで今年一年健康に過ごせますように、、、、金運がメインかな(笑)と、お願いをしたところで今日はここまで 介護福祉士国家試験まで、、、あと 5日
https://academy.ti-da.net/e12430725.html
-
2023年01月19日 10:26
BLOG
こんにちは!木曜日ブログ担当ののぎりんです2年生は今週で国家試験対策講座が終わり、来週から自己学習、そしていよいよ本番を迎えます!気温が不安定で体調管理も難しいですが美味しいもの温かいものを食べてベストな体調で試験に臨めますように さてさて、昨日はRBCiラジオ ミュージックシャワーのラジオカーレポートに出演させて頂きました!本校の特色や奨学資金貸付制度、今週末のオープンキャンパスなどについてお話致しましたのでお時間ある方は1/ 18日 12:50台 radikoにてお聞きくださーい!! オープンキャンパス1/21日(土)14時よりスタート!!
https://academy.ti-da.net/e12426473.html
-
2023年01月18日 16:06
BLOG
ハイサイ教員の浜ちゃんで~す。 去った日曜日に学校がある豊見城市の主催で行われたグッジョブとみぐすく子供お仕事体験に参加しました。 本校は、車いす体験tとアイマスクと装具をつけての衣類の着脱の内容で参加しました。思ったよりも参加されるご家族がたくさんいました。 休憩時間に他のブースも見てきました。消防士のブースや警察官のブースもあり、ミニ白バイやパトカーが来ていて子供たちは楽しんでいる様子でした。 ちなみに、子供とお話や説明をするため中腰だったので、腰が・・・ ということで、学校の授業以外でも頑張っていますよ 今日はここまで
https://academy.ti-da.net/e12426435.html
沖縄アカデミー専門学校に関する問い合わせ先
広報課
〒901-0201 沖縄県豊見城市字真玉橋387-1
TEL:0120-788-294