• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 関西医療学園専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 武田 貴司先生(あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師、柔道整復師)

東洋医学と西洋医学を学ぶことで、広がる将来の仕事

右へ
左へ

身につくのは、はり、きゅう、あん摩、マッサージ、指圧による施術

東洋医学と西洋医学の両方を学び、人体および疾病に対する知識と治療技術を身に付ける東洋医療学科。資格を活かしてたくさんの人の役に立つ卒業後の仕事について、武田先生と学生さんにお話をお聞きしました。

あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師、柔道整復師
東洋医療学科
武田 貴司先生
  • 担当科目/東洋療法各論、臨床実習 等
  • 大学卒業後、一般企業に就職。その後、人に直接触れて役立つ仕事がしたいと、関西医療学園専門学校東洋医療学科・柔道整復学科で学び、平成13年から同校専任教員に。
鍼灸接骨院やクリニック、介護施設勤務のほか、独立開業も可能

個性と創造性を発揮し、学びを深めながら医療や福祉の現場で活躍

東洋医療学科では、あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の3資格の取得を、東洋医療鍼灸学科では、はり師・きゅう師の資格取得をめざします。伝統的な東洋思想をベースにした東洋医学と、解剖学・生理学などの西洋医学を学びながら、専門的な技術を習得。多種多様な手技や療法が存在する分野なので、個性や創造性を発揮した治療を追求することも可能。資格を活かせば介護や福祉の現場での訪問治療など活躍の幅も広がります。

直接身体に触れる手技と鍼灸の両方を学べば治療にも相乗効果が

鍼をツボにかざす治療法を試したり、形状を独自に改良することも

あん摩マッサージ指圧師は、取得人数が限られた貴重な資格

右へ
左へ

専門的な実習体験を通して、臨床の現場で役立つスキルを修得!

臨床現場を再現した実習室での授業、実際に筋肉繊維を見る実習授業など、本格的な授業を受けるたびに、医療人に近づいている実感があります。仲間と勉強できる学生ホール、自習室もよく利用しています。3年次には、本校附属の鍼灸院で1年間の臨床実習を実施。専門技能のほか、患者様への対応力を身につけます。卒業後は現場で経験を積んだ後、アスリートを対象としたメディカルトレーナーになりたいと考えています。

杉本翔太さん。研究テーマ「理論と実践に裏付けられた施術」

右へ
左へ

ツボや効き目を確認しあって、女性疾患に効く鍼灸の技能を追求!

井久保眞子さん。研究テーマ「女性疾患に効果的な鍼灸」

狙いどおりの場所に、迅速かつ丁寧に「もぐさ」を置く練習

鍼灸の実技実習では、学生どうしが施術する側と患者役になってツボや効き目を確認しあっています。お灸の実習では、実際に「もぐさ」に火をつけて練習。解剖学や生理学など人体の構造と、筋肉や内臓の機能も学んでいます。実は本学で本格的に学ぶまで、鍼灸と言えば肩こりや腰痛対策の印象が強かったので、女性疾患にも効果的だと知って感激しました。将来の目標は、女性どうし何でも相談できる鍼灸師になることです。

鍼灸、あん摩マッサージ指圧に興味がある高校生へのメッセージ

東洋医療の学びは幅広く多種多様。先生方のやり方も一人ひとり違います。正解を覚えるような今までの学びとは違う創作的な側面を楽しみ、新しいことを身に付け、試しながら自分のオリジナリティを伸ばしてください。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

関西医療学園専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT