ワインディングの技術もクラス3位まで上達
お客様それぞれに似合うカラーを提案したい
プロの感性にふれるたびに憧れが芽生えます
美容師の将来につながる毎日が本当に楽しくて、練習がまったく苦にならないほど。放課後や家で欠かさず自主練習を重ねています。テストでも上位の友達に絶対追いつこうと頑張った結果、毎回、順位が確実にアップ。いつも丁寧にアドバイスをくださる先生や先輩に応えるためにも、KANBIコンテストで優勝を狙います!
インテリジェンスセミナーに来てくださるプロのアーティストは、みんな私の憧れ。サロンによっても個性が違うことを知り、自分がめざすべき理想の美容師像が少しずつ見えてきました。将来、日本の美容の中心である東京で活躍できるように、サスーン校費留学の目標を必ず実現して、世界最先端の技術を手に入れたいですね。
母が勤めるサロンでお客様と美容師が笑顔でふれ合う場面を見て、この仕事の魅力を発見!昔から家族のカラーやヘアアレンジを手伝うことも多く、美容が身近にある環境だったので、一気に夢がふくらみました。
私がKANBIを選んだのはカットの技術を高めたかったから。入学前には『+Kanby』のメンバー限定の授業に何度も通いました。実際に授業を見たり、先生や先輩と話すことで、学校への理解がより深まりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ワインディング | カット | 香粧品化学 | サロン研修 | メイク | |
2限目 | ワインディング | カット | 香粧品化学 | サロン研修 | メイク | |
3限目 | ワインディング | カット | 香粧品化学 | サロン研修 | メイク | |
4限目 | 美容理論 | アップスタイル | 接客マナー | 衛生管理 | ||
5限目 | 美容理論 | アップスタイル | 接客マナー | 衛生管理 | ||
6限目 | 美容理論 | アップスタイル | 接客マナー | 衛生管理 |
資格取得に向けた勉強も私が力を入れていることのひとつ。中でもお客様への提案に活かせるパーソナルカラーは、絶対に取得しておきたいです。プロの方とふれ合える授業やイベントも多いので憧れは広がる一方です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。