基本であるブローにもお客様が価値を感じられる仕事を
憧れの『PEEK-A-BOO』に入社して2年目。現在は原宿店のアシスタントとして、カラーやブロー、シャンプーなどを任されています。お店で行う施術はすべて、お客様からいただく料金があってのもの。支払った金額に対する価値は私の技術次第で変わっていきます。だから基本的・日常的な仕事にも、決して“慣れ”があってはいけない。常にその時の全力を出せるように、技術の向上に励む毎日です。先輩からの褒め言葉やお客様からいただく指名が、私の一番のモチベーション。アシスタントの限られた役割の中でも、真心を込めた丁寧な仕事は必ず人に伝わります。小さな心遣いも忘れることなく、お客様の期待に応えていきたいですね。
昔からヘアメイクに対する興味があり、高校では色彩を専門的に学習。美容の専門学校に進むと決めていたものの、地元・九州では自分に合う学校に出会えませんでした。自分の夢に妥協はしたくないと、関西圏まで進学先の範囲を広めることを決意。数ある専門学校を巡る中で、私も母も直感的に魅力を感じたのがKANBIでした。その理由のひとつが活気ある校風と多彩なチャレンジの場。私自身も多くの先輩から刺激を受けながら、海外校費留学の選抜者やコンテストの優勝をめざして朝と放課後の練習を続けました。2年次の「川島文夫杯KANBIカットコンテスト」では念願のグランプリを獲得!努力が実を結ぶ感動を実感できた2年間でした。
KANBI時代も今も、努力を継続するのが私のテーマ
ヘアメイク志望から美容師志望へ。自分の進む道が固まったのもKANBIの学びに魅せられたからでした。中でも絶対に働きたいと思っていたのが『PEEK-A-BOO』だったんです。きっかけはKANBIの顧問であり、このサロンのオーナーでもある川島文夫先生のカット講習。その素晴らしい技術と人柄に感動して、「働くなら絶対に川島先生のもとがいい」と(笑)。現在もサロン主催の講習会に同行するたびに、多くの来場者に注目される『PEEK-A-BOO』の影響力を改めて感じますし、私自身も先輩の技術を夢中になって見ています。いつか自分が“発信する側”に立てるように、一日でも早くスタイリストの目標を叶えたいですね。
『PEEK-A-BOO』の一員でいられる毎日が誇り
PEEK-A-BOO 原宿 勤務/美容学科/2017年卒/コンテストのグランプリや海外校費留学の選抜者入りなど、KANBI時代に数多くの実績を残した本田さん。入社二年目ながら早くもインテリジェンスセミナーのステージにも立った。就職先で後輩ができたことで、下の世代に対する意識も変わったと言う。「キャリアの短い私ですが、歳が近い分だけ学生の不安も理解できる。若い今だからこそ伝えられる何かを、みんなに発信したいと思ったんです。今回、講師に呼んでいただけた経験はとても嬉しかったですね」。彼女の情熱と後輩への優しさは、母校への最高の恩返しとなるだろう。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。