宮崎医療管理専門学校で学んでみませんか?
宮崎医療管理専門学校はこんな学校です
教育方針や校風が魅力

確かな技術を備えた医療・介護・保育のプロを養成
本校では患者さんや利用者の方々の立場に立ったサービスが提供できるマネジメント力を身につけるため、医療情報管理科では情報関連の複数の科目を連携させたデータサイエンス、介護福祉科ではヘルスアセスメントに大切なバイタルサインの学習、こども科では卒業と同時に幼稚園教諭免許状二種(豊岡短期大学通信教育部との併修修了が条件)が取得でき、さらに短期大学士(幼児教育学)の称号が得られる特色あるカリキュラムを設定しています。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

多職種連携教育と実践のための教育プログラム
本校に設置されている医療情報管理科、医療情報管理専攻科、介護福祉科、こども科の学科・学年を超えた教育プログラムです。自分の学ぶ専門領域以外の多職種の理解を深め将来、連携して協力することを目指します。カリキュラムの第1学年・第2学年通年の全学連携演習I・IIと連携しています。東京校(東洋公衆衛生学院)との間で教育資源を相互活用した多職種連携教育interprofessional education(IPE)と実践のための教育プログラムを実施しています。
就職に強い

就職説明会や個別指導等、就職の充実した支援体制
1年次から「就職ガイダンス」を実施し、仕事に対するイメージ作りからスタート。夏休みには「インターンシップ実習」で現場体験を積みます。2年次からは本格的な就職指導を行います。ここでは希望する職種や施設、地域など、学生が希望する内容を基に個人面談を行います。さらに「個別指導」では就職試験に向けて、履歴書の書き方から筆記・面接・作文・小論文など、就職希望先の試験に応じた指導を行います。人と接する職種なので、身だしなみや言葉づかい、マナーなどには特に力を入れ、就職を支援します。また、卒業後の転職や再就職の斡旋、紹介を行うなどのサポート体制も充実。卒業後も学生をしっかり支えていきます。
あなたは何を学びたい?
宮崎医療管理専門学校の学部学科、コース紹介
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
事務職をするなら地域や社会に役立つ医療事務と決めていました!
- 医療情報管理科+医療情報管理専攻科
- 医療事務
-
コミュニケーション力が高まったのは在学中の少人数教育のおかげ
- 保育科 ※(現・こども科) ※2019年4月名称変更
- 保育士
宮崎医療管理専門学校の就職・資格
学生の希望や適性に合った就職へと導きます
本校では1年次6月の早い段階で就職ガイダンスを行い、「就職とは?」というイメージ作りから始めます。就職試験前には、長年の実績をもとに徹底した対策を行い、一人ひとりの希望と適性に合った就職につなげます。また、卒業後に転職・再就職を検討する際も、しっかりしたサポートが受けられる就職支援が魅力です。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
介護福祉科
少人数での説明だから何でも聞ける! 学校説明会では、学科の教育内容、求人状況・就職実績、学校生活や入学試験の出題傾向・ポイントなどを細かくご説明いたします。是非ご参加ください。
-
介護福祉科
少人数での説明だから何でも聞ける! 学校説明会では、学科の教育内容、求人状況・就職実績、学校生活や入学試験の出題傾向・ポイントなどを細かくご説明いたします。是非ご参加ください。
宮崎医療管理専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
宮崎県宮崎市田野町甲1556-1 |
「田野(宮崎県)」駅から徒歩 6分 |
|
宮崎医療管理専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
宮崎医療管理専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】 医療情報管理科/95万円(入学金15万円含む)、介護福祉科/97万円(入学金15万円含む)、こども科/109万円(入学金20万円・豊岡短期大学通信教育部併修費含む)
宮崎医療管理専門学校に関する問い合わせ先
広報係
〒889-1701 宮崎県宮崎市田野町甲1556-1
TEL:0985-86-2271