得意な科目も難しい科目も、未来のためにその知識や技術を伸ばそうと楽しみながら学び、充実した毎日を過ごしています。
デッサンの授業が一番好き! 着実に画力が上がります。
アニメ調だったり、水墨画調だったり、その目的に合わせ様々な2D作品を制作します。
近所の唐揚げ屋さんで友達と買い食い。美味しいですよ!!
今一番楽しい授業はデッサンの授業です。モノを見る力がついているのを実感できます。また、3DCGや2DCGも学んでいます。3Dでは現在アニメーションを作っており、2Dではイラストやポスターなどを制作しています。CG概論の授業は覚えることがいっぱいですが、CG検定の資格取得を目指して頑張って勉強をしています。
私の夢はアニメーターになること。キャリア対策授業で一足飛びに目標を目指すのではなく、キャリアを重ねて目標に到達することを教わりました。ゲームキャラクターの様な冒険ですが、ゲーム会社に就職してキャラクターを制作する部署で働き、2社・3社とキャリアを重ね、最終的にアニメーターになることが目標です。
子どもの頃から絵を描くのが好きで、小学生の頃から友達とキャラクターを作って遊んでいました。本校を選んだのは、体験授業で丁寧にパソコンの使い方から教えてくださり、ここなら安心して学べると思いました。
自分が納得できるまでオープンキャンパスに参加することがお薦め。又、メモにとる習慣をつけると、その時の授業内容を簡単に思い出せます。道に迷った時は、周りの人の意見を参考にして客観視することも大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 3Dアニメーション | デザイン学 | 3DCG | デッサン | CG概論 | |
2限目 | 3Dアニメーション | デザイン学 | 3DCG | デッサン | CG概論 | |
3限目 | 2DCG | キャリア対策 | キャラクターデザイン | |||
4限目 | 2DCG | キャラクターデザイン | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
デッサンの授業が一番好きで、次がキャリア対策の授業です。キャリア対策の授業は、自分のやるべきことを冷静に考えることができたり、人間社会の実態や問題への対処など、幅広く深い内容が学べるため、面白いです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。