大原簿記法律観光専門学校金沢校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコース
府庁や県庁での仕事に就ける公務員試験にチャレンジできる、公務員を目指す方にピッタリのコースです。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 102万円 (ほか、教科書代、実習費などが必要となります) |
---|---|
年限: | 2年制(1年制のコースもあります) |
大原簿記法律観光専門学校金沢校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの学科の特長
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの学ぶ内容
- 府庁・県庁等の一般事務職員を目指して、地方公務員採用試験合格を目指します
- 府庁・県庁等に勤務する地方公務員試験にチャレンジしていきます。長年のノウハウを結集した受験指導のほかにも、卒業生によるOB・OG説明会や、実務に必要なパソコン実習(エクセル、ワード)も行い、仕事に対する意識や理解を高めていきます。
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの卒業後
- 各都道府県庁にて、窓口から企画、財務など幅広い業務を担当。Uターン就職にも最適
- 大原では、2022年度公務員1次筆記試験合格率98.1%(※2022年3月金沢校卒業生専門課程実績53名中52名合格)と高い合格実績を誇っています。卒業後は各都道府県庁での一般事務職員として窓口業務から企画・財務・社会福祉・社会保障まで都道府県民の生活を総合的に支えます。
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの資格
- 出題傾向をおさえた学びで実力を養成(2022年3月卒業生 全日制本科生のみののべ人数データ)
- 公務員1次・筆記試験合格者数:20,202名(のべ合格者数)
[試験区分内訳]
国家(大卒程度)・地方上級・地方中級等1,331名/国家(高卒程度)・地方初級等:18,871名
[職種別内訳]
都道府県庁等職員:1,442名
市役所・区役所等職員:3,335名
警察官・消防官・自衛官等:12,580名
国家公務員等:2,845名
※2022年3月全国専門課程101校の実績
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの奨学金
- 大原の【特待生制度】は、最大で入学金と授業料2年間が免除になります!
- 大原独自の試験を受け、結果に応じて認定される【試験による特待生制度】。大原入学前の取得資格に応じて認定される【取得資格による特待生制度】。高校在学中3年間所属していたクラブ(運動部・文化部)での活動成績によって認定される【クラブ特待生制度】他多数の制度を設置。詳しくはお問い合せ下さい。
大原簿記法律観光専門学校金沢校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの学べる学問
大原簿記法律観光専門学校金沢校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの目指せる仕事
大原簿記法律観光専門学校金沢校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの就職率・卒業後の進路
公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの就職率/内定率 98.8 %
( 内定者1,116名西日本専門課程12校2022年3月31日現在実績 )
※ 2022年3月卒業生実績
大原学園金沢校卒業生専門課程実績2022年度公務員1次筆記試験合格率98.1%(53名中52名合格)
大原簿記法律観光専門学校金沢校 公務員事務系コース 府庁・県庁等初級レベルコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒920-0031 石川県金沢市広岡1-1-15
大原学園金沢校総合窓口 TEL 076-221-5757
E-mail info_kanazawa@mail.o-hara.ac.jp