トリミングの技術は、動物看護師の現場でも必ず役に立ちます。自分の専攻で受講する基本的な授業のほか、興味のある授業を無料で追加受講できるFAシステムも活用できます
看護実習はグループ制。先生の手元の動きをしっかり見て学べるので分かりやすいです
毎日たくさんのわんちゃんたちが来校するので、いろんな犬種を担当でき、応用力が高まります
学園祭や運動会など学内イベントも、とっても楽しい!クラスみんなと仲良くなれます
私は動物看護とトリミングを学んでいます。トリマーの仕事である保定や爪切り、耳掃除などは、動物看護師としても必要なスキルなので、素早く安全に終わらせることを心掛けて実践しています。KSBは専攻別に自分の希望に応じた授業を選べますし、プロとしての経験が豊富な先生方の授業が面白く、わかりやすいのが魅力です。
卒業後は国内最大級のペットビジネスカンパニー「イオンペット」に、動物看護師としての就職が決まりました。入学時からの夢だった「プロの動物看護師になる」という夢が叶って嬉しいです。今後は、学校で学んだことを活かし、さらなる経験を積んで、飼い主とわんちゃんの気持ちに寄り添える動物看護師になるのが目標です。
2つの職種を学べる「&専攻」があったことと、KSBの実習犬が学校で飼育されているペットではなく、外部から預かるスタイルだったのが決め手です。飼い主以外の人に慣れていないペットを扱えたことは、現場研修でも役立ちました。
小学校の頃から「動物に関わる仕事をする」のが夢でした。でも、高校の進路選択の時まで、動物関連のどの職種に就きたいのかは決まっていなかったので、動物関係の色んな専攻があるKSBの体験入学に参加しました。その時の先生の話や学校の雰囲気に魅力を感じて入学。職種の選択肢は多い方がいいと思い、「トリマー&動物看護専攻」を選びました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 動物形態機能学 | PC | サービス接遇 | グルーミングべーシック | グルーミングべーシック | |
2限目 | 病原体・衛生管理 | ペット美容概論 | 動物疾病看護学 | グルーミングべーシック | グルーミングべーシック | |
3限目 | 動物看護基礎演習 | 動物健康管理 | 動物行動学 | 愛玩動物飼育管理セミナー | カーミングシグナル | |
4限目 | 動物看護基礎演習 | 公衆衛生 | 動物栄養学 | 犬種学 | キャリアガイダンス | |
5限目 | ||||||
6限目 |
好きな授業は動物看護基礎演習です。休日は学校で行う動物のボランティア活動などに参加しました。検定や就活の時は一生懸命に勉強や面接練習をし、おかげで全ての検定に合格、第一志望の企業に就職が決まりました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。