- 愛玩動物看護学科
- | フラワービジネス学科
- | ビューティービジネス学科
- | ITビジネス学科
- | 総合ビジネス学科
- | 経営学科
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科
- 定員数:
- 40人
豊富な実習とインターンシップで確かな知識と技術を身につけ、ペットと人のHAPPYをつくるプロになろう!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 101万1000円 (別途教科書・教材費・研修費) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科の学科の特長
ペットビジネス学科の学ぶ内容
- トリマーもトレーナーも。トータルに実力を磨いて将来の活躍の場を広げよう!
- 「トリマー専攻」「トリマー&トレーナー専攻」の2専攻を設置。「&専攻」は2つの分野をしっかりと学べて、トリマー・トレーナー両方の資格が目指せるため、将来的な活躍の場を広げることが可能です。
ペットビジネス学科の授業
- 年間約7000頭以上のワンちゃんネコちゃんがやってくる!ペットサロン同様の環境で実践!
- ブリーダーや一般家庭から、毎日様々な種類のワンちゃんやネコちゃんが来校します。その数はなんと年間約7000頭!特徴もしつけ度合いも違うペットたちと実践していくため、技術力・対応力が向上し、そのスキルはショップや動物病院からも高い評価を受けています。
ペットビジネス学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
最終的にはトリマーを選択!入学後に学びながら自分の道を探せます!
飼い猫が事故で亡くなったとき何もできなかったことが心残りで、次に何かあった時には手助けできればとこの業界を選択。看護に興味がありましたが、色々学びたくて、トレーナー&動物看護専攻があるKSBを選びました。
ペットビジネス学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
念願だった自分のペットサロンをオープン。やりがいのある毎日を過ごしています
イオンペットなどのトリミングサロンで約8年間トリマーの経験を積んだのち、自分のサロンをオープンしました。学生の頃から自分のお店を持つことを目標にしていたので開業できて嬉しいです。消臭効果もあるオゾンシャワーを導入したり、大型店では扱っていないおやつを入荷したりなど、多様化するお客…
ペットビジネス学科の卒業後
- インターンシップ(企業研修)がペット業界への就職につながっていきます!
- 希望の就職に向け、1年生からインターンシップに参加します。長い歴史の中で培った豊富な受け入れ先の中から、興味があるペットショップやサロンを選べるから安心。職場の雰囲気や仕事の流れを知ることができ、インターンシップ先で内定をもらうことも多数!充実した企業研修がミスマッチのない就職へとつながっています。
ペットビジネス学科の資格
- 「ICC認定キャットグルーマー」の資格も目指せるから、犬と猫のWライセンスが取得可能
- KSBでは「ICC認定キャットグルーマー」の資格を目指すことができます。猫について学べる希少なカリキュラムで検定対策もばっちり!認定トリマーライセンス、愛玩動物飼養管理士、JKC愛犬飼育管理士、認定ドッグトレーナーライセンスといった、ペット業界に就職するための武器となる資格も目指していきます。
ペットビジネス学科の研修制度
- 広い視野を養い、確かな知識をあわせ持つための多彩な研修先
- インターンシップでの現場研修を基本に、九州盲導犬協会での訓練研修、ドッグショーを見学する東京研修など豊富な体験ができます。またペット先進国を訪ねる海外研修では、日本とは違う考え方などに接することで、より深くペットとの関わり方を考えることができます(海外研修は希望者のみ)。
ペットビジネス学科の奨学金
- 2年間で最大40万円の減免がある2種類の特待生など、学費サポートが充実
- 2種類の特待生制度があり、2年間で最大40万円の学費が減免となります。また高等教育の修学支援新制度対象校で、ほかにも校友会特別奨学生など、独自の学費サポートが充実しています。さらに日本学生支援機構奨学金や新聞奨学生、各種教育ローンの利用もできます。
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科のオープンキャンパスに行こう
ペットビジネス学科のOCストーリーズ
ペットビジネス学科のイベント
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科の募集コース・専攻一覧
-
トリマー専攻
-
トリマー&トレーナー専攻
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科の学べる学問
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科の目指せる仕事
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科の資格
ペットビジネス学科の目標とする資格
- 愛玩動物飼養管理士 (1~2級) 、
- サービス接遇検定
認定トリマーライセンス(ベーシック、B~C級)
ICC認定キャットグルーマー
認定ドッグトレーナーライセンス(ベーシック、B~C級)
JKC愛犬飼育管理士
ほか
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科の就職率・卒業後の進路
ペットビジネス学科の主な就職先/内定先
- イオンペット(株)、(株)AHB(ペットプラス)、ピーツー・アンド・アソシエイツ(株)、(株)ビースパ、(株)ペテック(五条ペット)、Pet's Mate、犬のトータルショップなつきち、トリミングスペースK、アニマルスターフィールド、DOG SALON mum、Coo&RIKU、80ドッグス、Dog Salon COCO by drops
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
専門学校 九州スクール・オブ・ビジネス ペットビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-8-24
フリーダイヤル0120-474-920
staff@eggnet.ac.jp