世界一の安全、正確さを誇るとも言われる日本の鉄道を支えられる人になりたいです
平成筑豊鉄道での運転研修では気動車で運転技術を学べるほか、普段は見ることのできない車両倉庫での見学をしました
就活では、先生と一緒に練習を重ねたおかげで自信を持って本番に臨めました
サービス介助士の授業では、ご高齢の方や身体が不自由な方が鉄道を利用する際に必要な介助技術とおもてなしの心を学びます
授業では業界で活躍しているプロの方や卒業生から鉄道に必要な知識やスキルを学ぶことができ、現場のリアルを知ることができるのが魅力です。全学科の学生が合同で受ける授業もあり、テーブルマナーを学んだり、社会人としてのマナーやスキルも身につきました。また他学科との交流イベントなどもあり刺激をもらっています。
「世界一」とも言われる日本の鉄道を支えられる人になりたいです。乗務員として定刻運行を心がけ、お客様の旅やビジネスの安全を守って行きたいです。
人と接する仕事に興味があり、その中でも好きな鉄道業界を選びました。入学前授業の「就職サポート授業」や他学科との合同授業があることに魅力を感じてKITへ入学しました。
入学前に資格や就職に関するサポートを確かめました。KITは取得が難しい資格の対策授業が充実していますし、全国に姉妹校ネットワークがあるから、九州に限らず幅広い求人を受けられると感じました。それと私は「就職サポート授業」の入学前授業に参加したので、将来のクラスメイトに早く出会えたことも良かったです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 旅行業法 | 国内観光地理1 | 鉄道就職対策 | 国内観光地理2 | 観光英語 | |
2限目 | 国内管理者対策A | 英会話 | 鉄道就職対策 | コミュニケーションマナー | 観光英語 | |
3限目 | 国内管理者対策A | 国内管理者対策B | PC実習 | 英語指導 | 国内管理者対策C | |
4限目 | JR運賃料金 | 国内管理者対策B | PC実習 | 英語指導 | 国内管理者対策C | |
5限目 | JR運賃料金 | ボイストレーニング | ||||
6限目 |
放課後や休日はアルバイトや資格の勉強に取り組んでいます。KITでは旅行やグランドハンドリングなど他の業界の授業を学ぶこともできるので、幅広く知識を身に付けることができ面白いです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。