広島 YMCA専門学校 社会体育科
- 定員数:
- 20人
トレーナー・インストラクター・リハビリアシスタントなど好きなスポーツを仕事に!豊富な実習・就職ルートでサポート
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 90万円 (入学金10万円を含む ※教科書代、検定受験料等が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
広島 YMCA専門学校 社会体育科の学科の特長
社会体育科の学ぶ内容
- インストラクターコース
- フィットネスクラブやスイミングスクール、各種スポーツ教室での指導ができるインストラクターを養成します。実技のスキルやデモンストレーション力はもとより、指導方法や対象についても理解を深めたうえで、学内のスポーツクラブでの実習やインターンシップにより指導力を確かなものにします。
- トレーナーコース
- マンツーマンでトレーニング指導を行うパーソナルトレーナーや医療現場でリハビリの補助的業務を担うリハビリアシスタント、高齢者の健康維持・増進を図る介護予防運動トレーナーなどをめざし、より深い身体に関する知識やスキル、指導力を身につけます。
- キッズ・アウトドアスポーツコース(2023年4月設置予定)
- 子どもの野外活動、スポーツへの興味・関心を深め、健康や生活を豊かにすることのできる人材を養成します。キャンプ、サッカー、スイミング、体操、学童保育などの現場での豊富な実習、ダイビングやスキーなどのアウトドアスポーツの体験を通して、自らが指導者として活動できる人材の育成をめざします。
社会体育科の資格
- 運動指導のための資格「健康運動実践指導者」の認定校
- 健康運動実践指導者は、健康づくりのための運動指導のエキスパートの資格。本校は認定校として、試験対策も万全。そのほかにも日本フィットネス協会【ADIなど】や、キャンプインストラクター、キャンプディレクター2級、レクリエーションインストラクターの養成校。充実したカリキュラムで資格取得のサポートをしています。
社会体育科の施設・設備
- 学内スポーツクラブやYMCAスポーツ活動が学びのフィールド
- 学内にはマシンを揃えたジムやエアロビクススタジオ・25m×5コースのスイミングプール・ボールゲームのできる体育館・サッカーやテニス用の屋外コートを備えた総合スポーツセンターがあり、プロ仕様の施設です。その他、コンピュータルームや本格的なアウトドア実習が行えるキャンプ場、宿泊施設を備えています。
社会体育科の制度
- 働きながら学び、学びながら働く「デュアル実習」
- 本校で学びながら学内外のフィットネスクラブで実習を行い、即戦力として活躍できるプロを育てるシステムです。実際の指導で実践力を身につけ、同時に給与も得られるので学費や生活費などにあてることができます。卒業後はスタッフとして採用されるケースもあり、学費軽減と就職を兼ね備えた実習制度です。
広島 YMCA専門学校 社会体育科の募集コース・専攻一覧
-
トレーナーコース
-
インストラクターコース
-
キッズ・アウトドアスポーツコース (2023年4月開設)
広島 YMCA専門学校 社会体育科の学べる学問
広島 YMCA専門学校 社会体育科の目指せる仕事
広島 YMCA専門学校 社会体育科の資格
社会体育科の受験資格が得られる資格
- 健康運動実践指導者
日本フィットネス協会各種資格【ADIなど】
社会体育科の目標とする資格
- 基礎水泳指導員 、
- キャンプインストラクター 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- NSCA認定パーソナルトレーナー【NSCA-CPT】
介護予防運動トレーナー、アクアウォーキングインストラクター、救急法関連資格、フィットネスクラブ・マネジメント技能検定、JFA認定キッズリーダー
広島 YMCA専門学校 社会体育科の就職率・卒業後の進路
社会体育科の主な就職先/内定先
- 井原市芳井健康増進福祉施設ASUWA、株式会社グッドウェーブ(Dr.ストレッチ)、スポーツ設備興業株式会社、フジ・スポーツ&フィットネス、岡村医院、和光整形外科クリニック、社会福祉法人大崎福祉会、社会福祉法人春海会
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
広島 YMCA専門学校 社会体育科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒730-8523 広島市中区八丁堀7-11 広島YMCA1号館
フリーダイヤル 0120-512-925