メイクやネイルが大好きなので、授業も実習もすべてが楽しい!鏡もシャンプー台もプロ仕様のものがそろっていて、実際のサロンをイメージしながら学ぶことができます
ワインディングは早く正確に!
図書室には美容関係の本や資料がたくさん
モデルとしてコンテストに出場し優秀賞に!
高校時代は動画サイトをみてメイクを真似ていましたが、授業で学ぶと一つ一つの手順にどんな目的があるのかといった点もしっかり理解できて、自分自身でメイクをするときにも、ベースメイクが崩れにくくなったことを実感しています。目標にしていたメイク検定3級にも合格し、メイクがますますおもしろくなってきました!
メイクで特に大切なのは目元の印象。高校3年生の時に初めてまつげエクステをして、「こんなに簡単にかわいくなれるんだ!」とびっくりしました。本数を増やすだけでなく、長さやカールを目の形に合わせて選ぶと、ぐっと印象が変わるんですよ。卒業後はアイリストとして、たくさんのお客様をかわいくするのが目標です!
専門学校は、最後の学生生活。思い切り楽しみたくて、行事の多い学校を選びました。また、美容全般を学べるのも大きな魅力でした。美容師の国家資格も取れるし、将来やりたいことが変わっても安心だと思いました。
コンテストに挑戦する機会も多く、成長できる環境です。周りにがんばっている人が多く、とても刺激になります。私も、全国の理美容学校が参加するコンテストに技術者として出場するという大きな目標ができました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ヘアカット | 保健 | メイク | 基礎デッサン | 着付 | |
2限目 | ヘアカット | 保健 | メイク | 基礎デッサン | 着付 | |
3限目 | 美容文化論 | シャンプー | ワインディング | 衛生管理 | 礼儀・マナー | |
4限目 | 美容文化論 | シャンプー | ワインディング | 衛生管理 | 礼儀・マナー | |
5限目 | 英会話 | 関係法規・制度 | 香粧品化学 | ヘアカット | ネイル | |
6限目 | 英会話 | 関係法規・制度 | 香粧品化学 | ヘアカット | ネイル |
校内にはサロンのような実習室があります。特に好きなのはシャンプーの実習です。生徒同士の相モデルでシャンプーしあうので、とっても気持ちいいんですよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。