< ペット学科 (2023年4月名称変更予定(計画中))
経専北海道どうぶつ専門学校 ペット学科 病院トリマー科
トリミングと診療助手の『W実技授業』で実践力を身に付ける!
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 103万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
経専北海道どうぶつ専門学校 ペット学科 病院トリマー科の学科の特長
ペット学科 病院トリマー科の学ぶ内容
- 病院トリマーに特化した道内唯一の科で専門的に学べる
- 病院トリマーは、トリミング技術はもちろん、動物看護の知識もなくてはなりません。病院トリマー科ではその両方を学ぶことができます。動物病院で働くため、看護の知識だけではなく獣医師のサポート技術も身に付けるため、現場同様の機器や道具を使っての実践的な授業も実施しています。
ペット学科 病院トリマー科の実習
- トリマー科と一緒に、プロから学ぶトリミング
- トリミング実習は本校のトリマー科と一緒に学びます。現場経験豊富なトリマー講師が指導にあたるので、本格的なトリミングを学ぶことができます。また、通常のトリマーとは違う病院トリマーならではのカットもしっかり学ぶことができるので、ワンちゃんの健康状態に合わせたカットができるようになります。
- 動物診療助手認定の資格取得を目指す!
- 病院トリマーは、トリミング業務だけでなく、診療サポートも仕事のひとつです。現場同様の機器や道具を使って学び、令和4年より新設された動物診療助手認定の資格取得を目指します。
ペット学科 病院トリマー科の雰囲気
- 共通の目標を持った仲間と、楽しく充実した2年間
- 自分の手でワンちゃんを綺麗にしてあげたい、病気で困っているワンちゃんの手助けになりたい、という共通の思いを持った仲間と一緒に楽しく充実した2年間を過ごすことができます。
ペット学科 病院トリマー科の制度
- 5つの手厚い就職サポートで安心してどうぶつ業界を目指す!
- どうぶつ業界への就職を実現するため、「ダブルアドバイスシステム」「インターンシップサポートシステム」「資格取得強化システム」「道外就職活動サポートシステム」「転職サポートシステム」の5つの就職サポートがあります。一人ひとりに合った就職へ導く、手厚いサポートを行っています。
ペット学科 病院トリマー科の研修制度
- 夏休みや冬休みを利用して何度でも現場研修ができる!
- カリキュラムとして1年生の3月と2年生の7月に現場研修が実施されます。夏休みや冬休みといった長期の休みを利用して、自主的に現場研修に行くことも可能です。就職活動にも活用することができ、いくつか気になっている動物病院があってもそれぞれへの現場研修が可能なので、安心して就職先を見つけられます。
経専北海道どうぶつ専門学校 ペット学科のオープンキャンパスに行こう
ペット学科のOCストーリーズ
ペット学科のイベント
経専北海道どうぶつ専門学校 ペット学科 病院トリマー科の目指せる仕事
経専北海道どうぶつ専門学校 ペット学科 病院トリマー科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒005-0003 北海道札幌市南区澄川3条6丁目(入学相談室)
フリーダイヤル0120-616-162
doubutsu@keisen-g.ac.jp