• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 札幌工科専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 環境土木工学科

北海道認可/専修学校/国土交通大臣登録・認定 厚生労働大臣指定/北海道

サッポロコウカセンモンガッコウ

札幌工科専門学校 環境土木工学科

定員数:
25人

短期間で測量士・土木施工管理技士が取得可能!北海道唯一の土木系学科で街をつくり、暮らしを支える土木技術者を育成

学べる学問
  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 測量士

    建造物を造るための最初の仕事

    住宅をはじめとする身近な建物から道路や橋といった巨大な建造物まで、あらゆる建設工事において最初に行う作業が測量です。測量士は、工事予定地の正確な位置や高さ、長さ、面積などを専門的な機器と技術を駆使して測定し、そこで得た数値を基に図面などを作成します。測量の結果によって開発計画を決定したり、建造物の建設条件を変更したりします。測量にミスがあると、工事の進行が遅れるだけでなく、完成した建物の安全性に問題が生じることがあります。測量士には誤差のない正確な仕事が要求されるため、社会的に重要で責任も大きな仕事といえます。

  • 土木施工管理技士

    工事全体の計画、監督者

    トンネルやダム、橋梁建設工事前などに、土地の土質を調査して、工事に適した土木材料を選定し、地盤の強度を決める。さらに工事全体の計画を立て、監督業務や指導をする仕事。大きなプロジェクトでは、複数の管理技士が分担してあたることもある。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 環境コンサルタント

    環境保全活動などへの助言・指導を行う

    環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を持ち、その知識や経験に基づき市民やNGO、事業者など様々な立場の環境保全活動に対する助言や指導を行う。また、自治体の環境政策、企業の環境アセスメントなどをどうすすめればいいか考え、企画、調査、事業の管理を行うこともある。

  • ビオトープ管理士

    地域の生態系を守り、復元・創出

    ビオトープとは「地域の野生生物が生息・育成する空間」の意味。ビオトープ事業は、地域の自然生態系を守り、本来その地域にあった多様な自然を復元・創出する事業のこと。この考えに基づき行政、環境コンサルタントや土木、造園会社等で、知識、評価能力、技術を持って活躍する人をビオトープ管理士という。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 107万円  (4分割納入可能。他に教科書代等が必要になります)
年限:2年制

札幌工科専門学校 環境土木工学科の学科の特長

環境土木工学科の学ぶ内容

土木工学=Civil Engineering = 市民のための工学
道路や橋、トンネル、上下水道など、人々の暮らしに欠かせない社会基盤(インフラ)を整備するための土木技術を基礎から学びます。測量・構造・土質・材料・都市計画など、あらゆる土木の専門知識を備え、災害対策や自然環境保全、既存構造物のメンテナンスも視野に入れたこれからの時代に必要とされる技術者を目指します。

環境土木工学科の実習

総授業時間の半分近くが実習・実験、企業と連携し現場経験者が指導
技術は体験を通してこそ身につくもの。GNSSや3Dスキャナーなど最新の測量技術、土やコンクリートの性質の調査など、豊富な設備を利用して建設業界で求められる知識と技術を習得します。実際の建設現場を経験してきた講師の指導が受けられ、少人数制のため学生一人ひとりが実習機器に触れる機会が多いのも特徴です。

環境土木工学科の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    まだまだ勉強することは多いですが、技術者として人の役に立つ仕事をしていきたい

    市内の国道の舗装工事、橋の修繕など、さまざまな工事の現場監督が主な仕事です。施工受注者との打ち合わせや設計書の作成などを行い、円滑に工事を進めていくことが私の役割です。1年目とはいえ、上司のサポートを受けながら現場を受け持ち、経験しながら覚えていくことが大変ですが、そのぶん吸収す…

    札幌工科専門学校の卒業生

環境土木工学科の卒業後

コスパに注目!専門学校から【大卒区分】の技術職公務員に!
本学科卒業生の約6割が「土木職」「農業土木職」の技術職公務員として活躍(2023年12月現在)。北海道開発局や北海道庁、市役所などに勤め、インフラ整備や都市計画を担っています。また本校の教育力により、専門学校なのに【大卒区分】の合格実績も!2年間の専門学校でも大卒者と同じステージに立てるコスパ面に注目です。
「民間就職」も好調!「国立大学編入学」の道も!
民間希望の学生は、建設会社、測量会社、設計コンサルなど、本校での学びが活かせる職種に就職。建設工事の現場監督や測量技術者といった現場系、設計や積算などの内業系の仕事をします。また、室蘭工業大学3年次編入学の実績もあります。大学卒業後は、ネクスコ東日本や東京都庁など、大きな組織で活躍中と聞いています。

環境土木工学科の資格

「測量士」「土木施工管理技士」など、多様な建設系資格にメリット!
国土交通省登録校なので、卒業と同時に測量士補、実務経験2年で測量士を国家試験免除で取得できます。(国家試験の合格率は測量士補30%程度、測量士10%程度の難関)また、土地家屋調査士<国>は2次試験免除、土木施工管理技士<国>、建築施工管理技士<国>など、建設業界で重宝される資格取得に有利です。

環境土木工学科の雰囲気

在校生の7割以上が普通高校出身、初心者も女性も心配なし!
10代~過去にはなんと60代まで、高校卒・大学卒・社会人ほか様々な年齢の学生が在籍。体育大会や学園祭、ボウリング大会などの行事を一緒に楽しみ、学科や年齢、性別に関係なく友だちに。また近年、建設業界では女性を積極的に登用しており、現場環境の整備もすすめられています。

札幌工科専門学校 環境土木工学科の学べる学問

札幌工科専門学校 環境土木工学科の目指せる仕事

札幌工科専門学校 環境土木工学科の資格 

環境土木工学科の取得できる資格

  • 測量士補<国> 、
  • 測量士<国> (要実務2年)

環境土木工学科の受験資格が得られる資格

  • 土木施工管理技士<国> (1級:要実務5年、2級:要実務2年) 、
  • 建築施工管理技士<国> (1級:要実務5年、2級:要実務2年) 、
  • 建設機械施工管理技士<国> (1級:要実務5年、2級:要実務2年)

コンクリート技士(要実務2年)

環境土木工学科の目標とする資格

    • 造園施工管理技士<国> (1級:要実務5年、2級:要実務2年) 、
    • 管工事施工管理技士<国> (1級:要実務5年、2級:要実務2年) 、
    • 土地家屋調査士<国> (2次試験免除)

札幌工科専門学校 環境土木工学科の就職率・卒業後の進路 

環境土木工学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数18名 )

環境土木工学科の主な就職先/内定先

    北海道開発局6名、北海道庁3名、江別市役所、石狩市役所、(株)砂子組、東邦コンサルタント(株)、岩倉建設(株)、鉄建建設(株)、東亜建設工業(株)、(株)IC技術コンサルタント、丸彦渡辺建設(株)


※ 2023年3月卒業生実績

札幌工科専門学校 環境土木工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒007-0895 北海道札幌市東区中沼西5条1丁目8-7
TEL/011-791-5050
E-mail/toiawase5055@sapporo-kouka.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
北海道札幌市東区中沼西5条1丁目8-7 地下鉄南北線「北34条」駅から76番中央バス 15分 モエレ団地下車 徒歩 8分
地下鉄東豊線「新道東」駅から76番中央バス 10分 モエレ団地下車 徒歩 8分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

RECRUIT