せいとく介護こども福祉専門学校 介護福祉科
- 定員数:
- 80人
目の前にいる“高齢者”や“障がい者”はもちろん、その家族からも信頼される「期待を超える、介護福祉士になる。」
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 96万円 (納入金のうち、授業料は毎月分割納入。別途、教科書代や実習着代などの費用が必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
せいとく介護こども福祉専門学校 介護福祉科の学科の特長
介護福祉科の先生
- プロの介護福祉士に研修なども実施するせいとく自慢の介護教員
- 現場経験豊かな教員から学ぶことができます。その中にはNHKに出演して介護指導した教員や、北海道新聞で介護についての連載をしていた教員もおり、一流の介護の知識・技術を学ぶことができます。
- 手厚いサポート体制で、大勢の中の1人ではなくあなたを全力でサポートします!
- 1人が担任ではなく教員全員が担当として関わるので、自分が話しかけやすい先生を選んで相談することができます。また心理カウンセラーの先生もいるので、悩みをすぐに解消できます。
介護福祉科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
より良いケアを目指して。入居者さんとの日々の関わりには学びとやりがいがあります。
介護福祉士として、食事や入浴、排泄など、身体的な介助だけではなく、生活援助や他職種のスタッフと一緒に、入居者さんの健康管理やリハビリ、身体機能の維持・回復などをサポートしています。いま力を入れているのは、入居者さんの生活の活性化。日中に寝てしまうことが多い方に声をかけ、ご本人の体…
介護福祉科の卒業後
- 本校が目指すのは、高齢者「だけ」に信頼される介護福祉士の育成ではありません
- 高齢者「だけ」ではなく、その家族から、そして一緒に働く仲間からも信頼され、期待を超えていく介護福祉士の育成を行います。そのために2年間、介護福祉の基本的な知識・技術を学びながら、相手が求めている事を理解、そして実行する技術をイチから学びます。
介護福祉科の制度
- せいとく独自制度「介護技術検定」で検定に合格していくことで自信にもつながる!
- 国家試験合格はもちろん、一人ひとりが確実に知識・技術が身につくように、学内で独自検定を実施しています。現場に出たときに、即戦力として働けることを目指しています。
- せいとく独自の入学前卒業後教育「ゼロガク」「プロガク」であなたの成長をサポートします
- 入学前・卒業後教育のせいとく独自制度です。「ゼロガク」では、将来を見据えて、まずは自分と向き合うことから始めます。「プロガク」では、就職後のさまざまな悩みを解消する為に、卒業生限定の勉強会を実施。ずっとあなたをサポートし続けます。
せいとく介護こども福祉専門学校 介護福祉科の学べる学問
せいとく介護こども福祉専門学校 介護福祉科の目指せる仕事
せいとく介護こども福祉専門学校 介護福祉科の就職率・卒業後の進路
介護福祉科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数6名/就職希望者数6名 )
介護福祉科の主な就職先/内定先
- 特別養護老人ホーム、障害者支援施設
※ 2020年3月卒業生実績
内定者全員が資格を生かして就職。
せいとく介護こども福祉専門学校 介護福祉科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒064-0811 北海道札幌市中央区南11条西8丁目2-47
TEL:0120-963-667(フリーダイヤル)