• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 吉田学園情報ビジネス専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 斎藤 翔さん(AIシステム学科/1年生)

キャンパスライフレポート

AI技術を利用して、面白いものを作っていきたいです!

AIシステム学科 1年生
斎藤 翔さん
  • 北海道帯広工業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    AIを利活用したシステムをチームで開発!

  • キャンパスライフPhoto

    学内プログラミングコンテストを開催!

  • キャンパスライフPhoto

    担当教員の方が開発をサポートしてくれます

学校で学んでいること・学生生活

授業ではやらない他言語(C++)についても参考書や先生に聞いて学んでいます。他の言語との違いを探し、プログラミングを基礎から見直すなど理解を深めながら実際に活用しようと考えています。自分で調べたことや考えを伝えることの大切さ、メンバー同士の共有、理解を深めることの重要性を学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

将来は、VR・AR業界でハードウェアの製作に携りたいです。アニメなどの創作の中で出てきたものをAIで実現しようとしている人がいて、自分もAIを利用して面白いものを作ってみたいと思いました。今後は、現在のニーズや技術について調べながら、プログラミング言語を使うアルバイトにも挑戦してみたいです!

この分野・学校を選んだ理由

本校を選んだ理由は、1年次からAIについて学ぶことができ、またプログラミング言語を基礎から学べることが魅力的だったためです。オープンキャンパスで、先生方から学習内容を聞いたことがきっかけとなりました!

分野選びの視点・アドバイス

本校は、自分たちで製作物の題材を決めることができます。学生の主体性を大事にしており、楽しくやりたいことに挑戦できる環境です。自分から意見や質問を積極的に行うことで成長し、頼もしい仲間もできますよ。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 Linux基礎 Java資格対策 AIプログラミング AIプログラミング 統計学
2限目 Linux基礎 システム開発設計 AIプログラミング AIプログラミング システム開発設計
3限目 データベース応用 AIプログラミング Java資格対策 AIプログラミング 機械学習
4限目 キャリアデザイン 学科総合学習 データベース応用 機械学習
5限目
6限目

先生にも気軽に相談でき、基礎から理解できます。AIプログラミングの授業では、実際にプログラミングをしながら進める授業がほとんどです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

吉田学園情報ビジネス専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT