コード解析中
チームでシステム開発!
プログラミング中
就職活動での選択肢を広げるため、資格取得に力を入れています。前職がIT企業である先生から具体的なアドバイスをいただいたり、自分が就きたい職に必要な技術や知識を教えてもらえています。一つのシステムを作るために、色々な人がそれぞれ役割を持って進めるため、やるべきことを明確化することの大切さを学びました。
自分が前に出るより、マネジメントやサポートをメインとした仕事がしてみたいです。もともとPC作業が好きで、プログラミングに興味を持ち、より知識を深めていきたいと思うようになりました。プログラミングに関する資格を取得し、就職活動をより有利に進められるよう努め、視野を広げていきたいと考えています。
1年次から就職の準備を手厚くサポートしてくださることに魅力を感じ、本校への入学を決意しました。実践的な授業が多く、経験を積めることも大きなポイント!オープンキャンパスで話を聞いたことがきっかけです。
1年次のうちから上級生とシステムを開発する授業があり、また2年次には企業の方とも開発する授業があります。実践的な学びで、自主性が身につくと感じています。自分のやりたいことを明確化しておきましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | データベース応用 | Linux基礎 | システム開発演習 | システム開発演習 | システム開発演習 | |
2限目 | システム開発演習 | Linux基礎 | システム開発演習 | システム開発演習 | システム開発演習 | |
3限目 | システム開発演習 | システム開発演習 | システム開発設計 | ネットワーク応用 | Java資格対策 | |
4限目 | キャリアデザイン | システム開発演習 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
システム開発演習では上級生、クラスメイトとグループを組み、開発に関するノウハウを教わりながら実際にシステムを作り上げています。キャリアデザインでは、就職活動を効率よく進めるための準備をしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。