山品さんはアルバイト先の設計事務所から、即戦力として通用する技術と知識が認められ、入学から約半年で正社員に採用。より学ぶ意欲が高まったという山品拓未さんに話を聞きました。
建築学科で夜間部のある学校を探していた私は、その条件を満たす修成のオープンキャンパスに参加。2年間でCADの技術が修得できる確かな学習内容とゆとりのある始業時間、通いやすい学費に魅力を感じて入学しました。授業内容は効率よく学べるように工夫が施され、建設業界で活躍するために必要な基礎知識を幅広く修得。図面の見方から描き方、考え方、各ソフトを用いての表現技法まで身につけることができました。
修成へ入学前、学校から推薦された設計事務所でアルバイトをしていました。ここでは自分の頑張りがお客様の満足度につながるので、つねに全力投球です。CADなどで図面を描く際も、しっかり集中して行えるようになりました。また、指示を待たなくても、自分で考えて行動できる判断力も身につきました。こうしたスキルと将来性が見込まれ、1年次に採用が決定。正社員として勤めながら、夜間部で学びました。
修成での学びは見るもの聞くものすべてが新鮮で、しかも役に立つものばかり。とくに印象的だったのは、社会経験や年齢の違う仲間と力を合わせて取り組む実習授業。足場の組立や敷地の計測などを班別に行うことで、役割分担や協調性の大切さを学びました。また、実際の現場を体験した上で設計に取り組むと、設計の精度が高まるほか、社会に出て現場監督など工事関係者と話をする際にも、連帯感や信頼感が増すと考えています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。