上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコース
ファッションブランドの立ち上げ、セレクトショップの経営、MDなど、ブランドプロデュースのすべてを学べる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 146万円 (※教材費は別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの学科の特長
ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの学ぶ内容
- ブランドの立ち上げやMD職、起業等に必要な、服作りと企画・生産・販売・経営を専門的に学ぶ!
- 将来、オリジナルブランドの立ち上げや起業をめざして、デザイン、パターン、縫製など、洋服の製作に関する知識・技術を徹底して修得。在学中に、ブランドを立ち上げることも可能です。さらにファッションマーケティング、MD・PR・英会話について学ぶことで、企画・生産・販売までを一貫して組み立てる力を養います。
ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースのカリキュラム
- プロデュースに必要な感性・知識・技術を、基礎・応用・展開・専門の4ステップで学ぶ!
- 1年次は、洋服の製作に必要なデザイン・パターン・縫製に至る知識・技術を修得し、2年次は、より高度な感性や技術を修得し、創造力や表現力を高めます。3年次はマーケティングなどビジネスの基礎を学び、作品製作を通して実践的な表現力を養い、4年次はオリジナルブランドを企画・製作し、学びの集大成として発表します。
- 海外研修や産学官連携プロジェクトを数多く展開!現場での貴重な経験が自信につながる
- クラス全員参加で実施する海外研修では、イタリア・フィレンツェにてアートの理解とラグジュアリーブランドの変遷を、ニューヨークにてファッションビジネス分野の最先端を体験。産学連携プロジェクトは産業界において自分の実力を試せる上、プロからフィードバックを受けられる貴重な機会となります。
- 時代の変化に合わせたショップ経営力の育成
- 変化し続けるファッションビジネスの世界、店舗運営とアパレルECの戦略的運営にはWeb/SNSを活用したマーケティング、販売促進、ブランディング、Webサイト開設・運営まで幅広い知識と運営力が求められます。
ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの卒業後
- 「高度専門士」の称号が付与される4年制学科。徹底した専門教育を実現!
- 公的な称号である「高度専門士」称号付与の要件を満たす4年制の学科。その称号は、国家公務員人事院規則や大学院入学資格等においては、大学卒業(学士)と同等です。4年間にわたり専門分野を徹底的に学び、数多くの実践を繰り返すことで、高度な知識・技術を習得した高度専門士には、大学院入学資格が与えられます。
ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの研修制度
- めざせグローバル市場!世界規模の流通を実地で学べる“海外市場研究”
- “海外市場研究”では、世界各国のファッション市場を自身で体験し流通の仕組みを学び、グローバルなプロデュースセンスを身に付けます。2年次はヨーロッパ地域、3年次は世界の文化・経済の中心地“ニューヨーク”で最先端トレンドのリサーチや流通、ファッションやアートの歴史を学びます。
上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科のオープンキャンパスに行こう
ファッション・プロデュース学科のイベント
上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの学べる学問
上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの目指せる仕事
上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの資格
ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの目標とする資格
- リテールマーケティング(販売士) (3級~1級〔日本商工会議所主催〕) 、
- 色彩検定(R) (3級~1級〔全国服飾教育者連合会主催〕) 、
- ファッションビジネス能力検定 (3級~1級〔日本ファッション教育振興協会主催〕) 、
- ファッション販売能力検定 (3級~1級〔日本ファッション教育振興協会主催〕) 、
- パターンメーキング技術検定 (3級~1級〔日本ファッション教育振興協会主催〕) 、
- ファッション色彩能力検定 (3級~2級〔日本ファッション教育振興協会主催〕)
サービス接遇実務検定(3級~1級〔実務技能検定協会主催〕)
上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの就職率・卒業後の進路
ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの主な就職先/内定先
- アーバンリサーチ、アダストリア、アッシュ・ペー・フランス、クレヨン、コム・デ・ギャルソン、ザラ・ジャパン、シップス、ディーゼルジャパン、トゥモローランド、トリート、ナイスクラップ、ノーリーズ、パル、バロックジャパンリミテッド、ビームス、ボッテガ・ヴェネタ・ジャパン、マークジェイコブスジャパン、マッシュグループ、ユーアール代官山スタジオ、ユナイテッドアローズ、ヨウジヤマモト、ワールドストアパートナーズ、アークスタジオ、アイズ、オフィスアンテナ、松竹衣裳、JOE TOKYO、東京衣裳、七彩工房、ニュートラル、マナマナ、モア、ロビンインターナショナル
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
上田安子服飾専門学校 ファッション・プロデュース学科 ファッション・プロデュースコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0012 大阪市北区芝田2-5-8
0120-1661-29 (フリーコール)
udminfo@uedagakuen.ac.jp