上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科
- 定員数:
- 40人 (ファッション専門課程 男女)
世界に通用する業界のプロフェッショナルを目指す!シューズコース&バッグコース
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 146万円 (※教材費は別途) |
---|---|
年限: | 3年制 |
上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科の学科の特長
ファッションクラフトデザイン学科の学ぶ内容
- シューズコース/靴のデザイナー・プランナー・クリエイターなどをめざす<2年次選択コース>
- 商品企画・ブランド企画からシューズ製作まで、第一線で活躍するために必要な感性、知識、技術を習得。3年制だからこそ、商品製作~マーケティング、ブランド作りまで学べます。本場イタリア・ミラノでの技術研修を受講し、世界トップレベルの製作技術を習得。プレタポルテ展ではオリジナルシューズを発表します。
- バッグコース/バッグのデザイナー・プランナー・クリエイターなどをめざす<2年次選択コース>
- バッグ業界で活躍できるバッグデザイナー、プランナー、技術者を目指し、バッグの企画からデザイン・制作技術まで幅広く習得。3年制だからこそ、商品制作~マーケティング、ブランド作りまで学べます。応用力を高め、トレンドに合ったデザインを追求。企業コラボや海外研修で実践力を強化していきます。
ファッションクラフトデザイン学科の授業
- マンツーマンの少人数制プログラムで、制作~ビジネス展開までを学ぶ
- 一人ひとりの個性や目標に合わせてプロの講師が丁寧に指導。高度な製作技術に加え、トレンド分析やマーケティングによるビジネス展開もマンツーマンで修得します。また、多彩な産学協同プロジェクトのコラボ制作や展示などで実力強化。プロの知識や技術、幅広い製造過程が学べるのはもちろん、現場で実践力を身につけます。
ファッションクラフトデザイン学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
シューズブランド『EARLE』を主宰。様々な要素を融合させたブランドを展開したい
2018年にシューズブランド『EARLE』を設立しました。これまで企業でメンズ、レディースのシューズをそれぞれ手掛けてきた経験を活かし、ユニセックスでレザーシューズ、ブーツ、バッグなどを発表しています。シンプルでカジュアルな中にもエレガントな要素を入れることを心がけていて、オンオ…
ファッションクラフトデザイン学科の卒業後
- 好きを仕事にしたい!高度な知識やテクニックを身につけ、シューズ・バッグの世界で活躍する
- 将来は企業への就職、オリジナルブランドの立ち上げはもちろん、シューズデザイナー、バッグデザイナー、プランナー、制作技術者、百貨店、専門店のファッション雑貨販売職 、技術指導員など、様々なフィールドでの活躍が目指せます。
ファッションクラフトデザイン学科の制度
- 就職率100%のために
- 入学時から就職意識を高める指導を行い、常に変化する業界に対応できるよう、第一線で活躍する講師による授業や、企業の人事担当者による業界・就職理解のための説明会、模擬面接、インターンシップなどを実施。また専任の担当者やクラス担任によるきめ細かい指導で、本人の希望・能力に応じた就職支援を行っています。
ファッションクラフトデザイン学科の研修制度
- 世界に通用する技術力・創造性を培う!イタリアで一ヶ月に及ぶ製作技術研修を実施
- 2年次の授業では、イタリア・ミラノとフィレンツェの提携姉妹校に約1ヶ月間に及ぶ短期留学へ。学生が一番憧れるシューズとバッグの専門学校で製作技術研修を行います。本場のイタリアで、美意識や感性に肌で触れ、シューズとバッグのプロフェッショナルに必要な製作技術、デザイン力や創造性を身につけます。
上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科の募集コース・専攻一覧
-
ファッションクラフトデザインコース(3年制)
- シューズコース
- バッグコース
上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科の学べる学問
上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科の目指せる仕事
上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科の資格
ファッションクラフトデザイン学科の目標とする資格
- リテールマーケティング(販売士) (3級~1級〔日本商工会議所主催〕) 、
- 色彩検定(R) (3級~1級〔全国服飾教育者連合会主催〕) 、
- ファッションビジネス能力検定 (3級~1級〔日本ファッション教育振興協会主催〕) 、
- ファッション販売能力検定 (3級~1級〔日本ファッション教育振興協会主催〕) 、
- パターンメーキング技術検定 (3級~1級〔日本ファッション教育振興協会主催〕) 、
- ファッション色彩能力検定 (3級~2級〔日本ファッション教育振興協会主催〕)
サービス接遇実務検定(3級~1級〔実務技能検定協会主催〕)
上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科の就職率・卒業後の進路
ファッションクラフトデザイン学科の主な就職先/内定先
- アイア、アンビデックス、antiqua、岩本繊維、イング、UJHO、オゾンコミュニティ、カドリールニシダ、キャピタル、ギャラリー・ド・ポップ、コードバン、COQULE、シップス、松竹衣装、スタイリスト北川沙央理、スタジオ・エフ、ストライプインターナショナル、宝塚舞台、ディーゼルジャパン、トゥモローランド、トリーバーチ・ジャパン、トリート、テラオエフ、TSI、東京衣装、ナイスクラップ、パル、ビームス、ファインモード、プールヴー、ベイクルーズグループ、マッシュグループ、ヤングファッション研究所、ルネ
ほか
※
内定先一覧
(学校全体)
※2022年1月現在 内定実績
上田安子服飾専門学校 ファッションクラフトデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒530-0012 大阪市北区芝田2-5-8
0120-1661-29 (フリーコール)
udminfo@uedagakuen.ac.jp