ロックテイストの服が好きで、原宿のセレクトショップをマメにチェックします。
服作りの基礎を学ぶ授業もあります。服の構造や素材について理解を深めています。
シャツの製作では、新宿にある専門問屋で布地を探すところから始めました。
織田では先生との距離が近いので、質問や疑問もすぐに聞くことができます。
ファッションビジネスのノウハウを中心に、理論や実技を学んでいます。個性あふれる仲間たちから様々な面で刺激を受けることも多く、楽しく充実したキャンパスライフを送っています。さらに街へ出てはファッションに限らず音楽・映画など次々と生まれる東京の最新カルチャーを肌で感じ、日々感覚を研ぎ澄ましています。
将来はセレクトショップのオーナーになることが目標です。めざすのは私の世界観を広く発信し、多くの人々に共有してもらえるようなショップです。そしてこの実現のためにはセンスを磨くだけではなく、ロジックを持ち、コミュニケーション力を磨くことがアドバンテージになると、ファッションビジネスを学び感じています。
服のデザインではなく、ファッションビジネスやマーケティングに興味があったことから私はファッションビジネス科に入学しました。さらに少人数制の環境で、業界を熟知する先生方から細かにご指導いただけることが、織田を選ぶ決め手になりました。
ファッションが好きで、本気でファッションを学びたいのなら、まずは自分がやりたいことに全力で取り組むことが大切です。それが学校生活を楽しくするためのベースとなり、さらには自信にもつながると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ディスプレイ | ブランド研究/販売論I | ファッションビジネス概論I | 英会話 | 服飾造形/基礎デザイン | |
2限目 | マーケティング | コーディネイトI | スタイル画 | 西洋服飾史/カラー | 服飾造形 | |
3限目 | マテリアル | CG演習 | カラー/ブランド研究 | 服飾造形 | ||
4限目 | ファッションビジネス概論I | 基礎デザイン | 服飾造形 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
※時間割は1年次例
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。