新大阪歯科技工士専門学校 歯科技工科 II部3年制(夜間部)
- 定員数:
- 30人
関西唯一となる夜間部コース。仕事・アルバイトと両立しやすく、確かな職業感を養うカリキュラムを設置。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 122万円 (別途諸経費要) |
---|---|
年限: | 3年制 |
新大阪歯科技工士専門学校 歯科技工科 II部3年制(夜間部)の学科の特長
歯科技工科 II部3年制(夜間部)のカリキュラム
- 技術力が高い歯科技工士を目指せる多彩なカリキュラムを用意!
- 業界の将来性を踏まえた歯科用CAD/CAM、トリートメントコーディネーター、ホワイトコンシェルジュ、美容歯科、インフォームドコンセント、天然歯カービングなどの独自カリキュラム始動。基礎の授業に加え、専門性に特化した多彩なカリキュラムを学ぶことにより、専門性の高いプラスαの力をもった歯科技工士を目指します。
歯科技工科 II部3年制(夜間部)の授業
- 100名を超える歯科医師・歯科技工士の講師陣。少人数制授業で安心して学べる
- 授業は講義と実習。大阪大学大学院歯学研究科のドクター講義、現場で活躍する著名な歯科技工士講師陣による実習指導で、卒業後も歯科現場で即戦力になる指導を行っています。30名1クラスの講義授業と10名1クラスの実習授業という、徹底した少人数制教育も本校ならではの特徴です。
歯科技工科 II部3年制(夜間部)の卒業後
- 徹底した就職指導で希望者全員が業界内就職を達成
- 歯科技工士の就職先は歯科医院や歯科技工所、歯科関連企業になります。本校では就職担当者が学生全員にアンケートや面談を実施し、それぞれの希望地へと紹介しています。他にも本校主催の大手企業説明会や就職先見学会など、さまざまな行事を経て、業界内へと進路決定しています。
歯科技工科 II部3年制(夜間部)の資格
- 開校45年、高い国家試験合格率で全国最大の実績校に
- 開校以来45年を経過し、合格者数は全国最多※を誇る、実績校。国家試験対策委員会が作成した月1回のマークシート模擬試験や、実習模擬試験をくりかえし学ぶことで合格へと導いています。 ※全国歯科技工士教育協議会(2019年5月22日理事長・校長会より) 2020年度 歯科技工士国家試験 合格率100%・72名
歯科技工科 II部3年制(夜間部)の施設・設備
- 最新歯科機材も完備。充実の環境で学べる
- 講義室や実習室のほかに、CADデザイン専用ルーム、学生ホール、図書室、ロッカールームなどの設備を完備しています。さらには最新の歯科機材やレポート作成・インターネットもできるパソコン設備や無線LANという、学びの環境が整っています。さらに隣接の姉妹校・歯科衛生士学校との合同実習で歯科チーム医療も学べます。
歯科技工科 II部3年制(夜間部)の制度
- 安心できる学生生活を送るために、『5つのサポート制度』で万全のフォロー
- 「万が一国家試験に落ちた場合は…」の不安も解消する、追加の授業料が一切不要の「合格無料支援システム」に加え、再就職も手助けする「生涯就職紹介システム」に、心のケアも「学生相談システム」でプロのカウンセラーがアドバイス。他にも「健康管理システム」や「学費支援システム」で学生生活をサポートします。
新大阪歯科技工士専門学校 歯科技工科のオープンキャンパスに行こう
歯科技工科のスペシャルムービー

歯科技工科のOCストーリーズ
歯科技工科のイベント
新大阪歯科技工士専門学校 歯科技工科 II部3年制(夜間部)の学べる学問
新大阪歯科技工士専門学校 歯科技工科 II部3年制(夜間部)の目指せる仕事
新大阪歯科技工士専門学校 歯科技工科 II部3年制(夜間部)の就職率・卒業後の進路
歯科技工科 II部3年制(夜間部)の就職率/内定率 100 %
( 就職者数68名 )
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
歯科医院・歯科技工所への就職/68名、卒後教育機関への進学/13名
新大阪歯科技工士専門学校 歯科技工科 II部3年制(夜間部)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒532-0002大阪市淀川区東三国6-1-13
フリーダイヤル0120-108054 新大阪歯科技工士専門学校 入試事務局
info@sdtc.ac.jp