仕事では好きなことで人のお役に立てる幸せを実感
「大好きな“何かをつくる仕事”につきたい」「人から感謝される仕事がしたい」と将来を考える中で、「歯科技工士なら、どちらも実感できて最高!」と思ってめざすようになりました。現在は、その夢を実現し、歯科医院の歯科技工士として働いています。この仕事でうれしいのは、患者様に心の底から喜んでいただけること。患者様一人ひとりの思いをじっくりヒアリングしながら、歯の色やイメージを決め、最終的にキレイに仕上げてピッタリの歯をつくることができると、その後の生活のお役に立てている実感も得られます。小さい頃からお菓子づくりなど、ものづくりが大好きでしたから、歯科技工士として毎日が好きなことに関われて幸せです。
学校で業界の第一線で活躍されている先生から、指導していただいたことは今もずっと忘れられないこと。歯科技工の基礎はもちろん、豊富な技工実習、臨床現場でのお話しなど、より現場を意識して学べたのは、良かったです。学生時代に技術習得にたっぷり時間をかけて指導いただいたおかげで、今の仕事でも不安なく働けていますね。最初は難しかった細かくて難しい形の再現を、ちゃんとした形にできるまで何度も練習し、できた時の達成感は、歯科技工士としてやっていく自信にもなりました。私は国家資格取得後、専攻科にも進んだのですが、そこで臨床を深く学べたことは、今の職場でもすごく役に立っていると実感します。
現場経験豊富な先生から教わること全てが刺激的でした
歯科技工士は、国家資格職ということもあり、将来の安定性と安心感は抜群です! 産休・育休後も、資格と技術を活かして復帰できるのは、女性にとってはうれしいこと。一生活躍できる希少な仕事の一つが歯科技工士だと思います。この学校は、そんな将来性ある歯科技工士をめざす上で理想的なカリキュラムがあります。そして何よりもすばらしいのは、指導していただく先生たち。学生一人ひとりのことを大切に思い、豊富な経験や知識を惜しみなく伝えてくれる先生のおかげで、難しい技術習得もがんばれました。もちろん、業界経験豊富な専門の就職担当の先生の指導も丁寧で、希望の就職も実現できたのは良かったです。
副院長先生も優しく指導熱心。本当に恵まれた環境です
医療法人 至誠会 深野歯科医院勤務/歯科技工科I部(昼間部)2年制/2016年卒/手に職をつけたいと考え、医療系で進路を考える。将来を真剣に考えた時「大好きなものづくりがしたい」「人の役に立つ仕事がしたい」という両方を叶えられる仕事として歯科技工士に興味を持った。学生時代は、歯科技工の基本から応用、臨床現場で役立つ知識などを学び、身につけた。現在は、深野歯科医院で患者様一人ひとりの希望にそった歯や歯形づくりに取り組む。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。