ワイルドアニマルコース
野生生物の生態調査や生息環境の保全、動物園やサファリパークでの飼育など、動物や自然とふれあう仕事を目指します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2019年度納入金 160万円 (入学金、授業料、設備費、実習費、教材費等の合計。入学後に追加の徴収は一切ありません) |
---|---|
年限: | 2年制 |
学科の特長
学ぶ内容
- 自然や環境の大切さを肌で感じながら、野生生物の生理生態、自然や環境の大切さを学びます
- 本コースでは、動物園が行う野生生物の保護や種の保存活動、行動展示の手法を学びます。また山などで安全に活動するための方法や野生生物の調査・生息環境の保全に関する技術も習得します。動物園やサファリパークの飼育員、野生生物調査を行う企業への就職や人々に自然の素晴らしさを伝えるネイチャーガイドを目指します。
カリキュラム
- 調査・保全方法から保護・飼育のあり方まで幅広く学びます
- 大型動物の飼育について、学内の小動物の飼育管理や、校外実習・インターンシップを経験して学びます。また、野生生物や環境の保護保全を学ぶためのフィールドワークなども実施するカリキュラムです。2年次は目標に即したゼミを選択し、より専門的な知識や技術を磨き、動物園やネイチャーガイドへの就職を目指します。
実習
- インターンシップ制度を利用して小動物から大型動物まで幅広く学びます
- ワイルドアニマルコースは校外で実践経験を積むことを重視しています。そのため、いち早くインターンシップで校外実習に行きます。動物園や動物ふれあい施設・観光牧場などインターンシップ先は様々。早い動き出しで何度も現場体験を積むことで、たくさんの事を学び成長することができます。
- 多彩なフィールドワークで自然観察や生態調査・保護活動を体験できます
- 自然の素晴らしさを体感するだけでなく、記録というカタチに残すノウハウや自然の素晴らしさを伝える方法も学習。実際にフィールドワークも行い、観察や調査も行います。記録用の写真なども撮影し、観察用レポートに仕上げる他、自分たちの活動の場も設けています。
学生
-
point キャンパスライフレポート
校外実習が大好きで、将来は観光牧場で馬の飼育をするのが夢
オープンキャンパスに行ったときに学校の雰囲気がとても良く、1年生のときから実習にいくことができ、幅広く学ぶことができます。また飼育棟で飼育管理しているうさぎや鳥類などにいつでも触れ合うことができます。
卒業生
- 地元兵庫県をはじめ北海道から沖縄まで全国各地で活躍する卒業生たち!
- 「大好きなコアラの飼育員になる」という子どものころからの夢を実現させた平山 泉さん(淡路ファームパーク・イングランドの丘 コアラ館担当/ '09年卒)や全国で野生動物の生息状況調査や環境調査を行う田中亨吾さん([株]一成/'09年卒)など、夢をかなえた多くの卒業生たちが全国で活躍しています。
-
point 先輩の仕事紹介
大好きなコアラの飼育員として早期就職。南方系コアラの魅力を広めたい!
イングランドの丘はイギリス湖水地方をテーマにした淡路島にある自然いっぱいの農業公園で、ひつじ、うさぎなど、さまざまな動物との触れ合いが楽しめます。私はコアラ館の飼育員として、7頭のコアラの飼育を担当しています。来園者の方に、知っているようで意外と知らないコアラに関する話をすると、…
卒業後
-
point 「自然が好き」を仕事に
環境について学び、楽しみながら念願の自然保護に取り組んでいます
「日本海に面した街で育ち、自然や海、生き物を守る仕事に就きたいと考えていました」という西川さん。その目標に向けてどう学んだか、そして現在の自然保護の仕事などについて紹介していただきました。
研修制度
- 世界遺産の「屋久島」、さらにボルネオなど海外での研修旅行を実施(年度により異なります)
- 動植物の宝庫である「屋久島」で実施されている野生生物の保護活動や生態調査を直で学びます。また2年次には海外研修を実施。ボルネオでは野外エコツアーでゾウを見たり、保護施設のオランウータンと触れ合ったりして、日本との飼育管理の違いを見学。さらに植樹活動にも取り組むといった貴重な体験ができます。
学べる学問
目指せる仕事
資格
目標とする資格
- 森林インストラクター 、
- NACS-J自然観察指導員 、
- ビオトープ管理士
環境計量士
自然体験活動指導者(NEAL)
サービス接遇実務検定
日本赤十字社救急員
生物分類技能検定
eco検定(環境社会検定)(R)
ほか
就職率・卒業後の進路
主な就職先/内定先
- 王子動物園
、
六甲山牧場
、
姫路セントラルパーク
、
大内山動物園
、
淡路ファームパーク イングランドの丘
、
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘
、
イオンペット
、
ネイチャーナビゲーター
、
スエトシ牧場
、
新明牧場
ほか
※
2017年3月卒業生実績
(学校全体)
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中1-16 入学相談室
フリーダイヤル 0120-651-814(携帯OK)
animal@kap.ac.jp