液晶タブレットでデジタル作画を実践
制作したアニメ作品の出来上がりをチェック
同じくクラスの仲間と和気あいあい
現在は卒業制作でチームごとに分かれてオリジナルアニメを作っています。ゼロから完成まですべてを自分たちで行うのですが、私は「原画・動画」「制作進行」を担当。スケジュールに追われることが多いですが、自分が描いた絵に色がつき、作品が完成していく過程が楽しくてやめられません。
今までアニメから喜びや感動、楽しみをもらって来たので、今度は自分が観ている方々にこういった感情を届けることができればと思っています。業界に就職して終わりではなく、1日1日を大切にして神戸電子で身につけた人間力と技術力を活かし、これからも頑張っていきます!
オープンキャンパスに参加したとき、アニメーターの仕事や給料などについて、他の学校では教えてくれなかったリアルな話をしてくれたので、神戸電子であればしっかりと指導してくれると思い入学しました。
先生たちは厳しくも気さくな方ばかりで、各個人ごとに合った指導をしてくれるので、困ったことや気になることがあれば何でも教えてくれます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 動画II | アニメ制作II | アニメ基礎II | 動画II | ペイントII | |
2限目 | 動画II | アニメ制作II | アニメ制作II | 動画II | ペイントII | |
3限目 | 動画II | アニメ制作II | アニメ制作II | 動画II | ペイントII | |
4限目 | 動画II | アニメ制作II | アニメ制作II | デッサンII | アニメ制作II | |
5限目 | 動画II | アニメ制作II | デッサンII | アニメ制作II | ||
6限目 | デッサンII |
今は卒業制作の最終段階で一つ一つカットを確認していきながら、手直しや修正を行っています。納期に追われることもありますが、同じチームの仲間と協力してアニメ制作することが楽しいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。