2級建築士にも在学中に合格できました!
お気に入りアイテムを手に街の建物見学へ!
自分が設計した集合住宅で学生コンペに挑戦
最初はパソコンが苦手だったのですが、先生の丁寧な指導のおかげで徐々に慣れ、建築CGや3DCADの授業も楽しくなりました。先生のアドバイスや応援があったから、学生設計コンテストにも本気で取り組めたのは良かったです。この学校で学ぶ中で、毎日好きな建築のことを考え、夢に近づいているのを実感できています。
2級建築士コースのおかげで在学中に合格もでき、さらに地元岡山の建築事務所に就職内定をいただきました。今は、お客様一人ひとりの希望にピッタリの住宅を設計し、地域の人を幸せにする建物をいっぱいつくれたらという夢を描いているところです。
建築をテーマにしたテレビ番組が大好きで、小さい頃から建築に関わる仕事に就きたいと考えるように。CADだけでなく、今後建築業界で必要なCG技術も身につけられることから、神戸電子専門学校への進学を決定!
建築を学べることはもちろん、CADやCG技術を身につけることができるのは、コンピュータに強いこの学校ならではだと思います。学生のことを大切に考える先生や一生の友達にも出会えますから、みなさんもぜひ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 建築CG I | 建築計画II | 設計製図I | 設計製図I | CAD設計演習II | |
2限目 | 建築CG I | 建築計画II | 設計製図I | 設計製図I | CAD設計演習II | |
3限目 | 建築CG I | 建築計画II | 設計製図I | 建築構造II | CAD設計演習II | |
4限目 | 建築CG I | 建築法規I | 設計製図I | 建築構造II | CAD設計演習II | |
5限目 | 建築CG I | 建築法規I | 設計製図I | CAD設計演習II | ||
6限目 | 建築CG I | 建築法規I | 設計製図I | CAD設計演習II | ||
7限目 | 建築CG I | CAD設計演習II |
私の得意科目は建築CGIです。最初は難しく感じていましたが、CGは時間をかければかけるほどリアルになっていくおもしろさを知りました。レベルの高いCGを制作できるようになってきたと、自信も持てています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。