ベトナム語は「小鳥のさえずり」に例えられる美しい言葉です。6つの声調(音の高低で意味が変わる)を持っていることが特徴です。まるで音楽のような言語をぜひ聞いてみてください。また、ベトナムは南北に長く、自然が豊かなところなど、日本と共通していることも多く、やさしさと芯の強さの両方を持っていたり、家族や仲間との結びつきを大切にしている点など、ベトナム人と日本人はとても似ていると思います。国民の平均年齢が約27歳というベトナムは若い人がとても多く、活気にあふれています。経済的にもまさに発展している最中でさまざまなビジネスチャンスが転がっています。日本企業の進出も増えているため、ベトナムと日本の懸け橋となるような存在が求められています。ベトナムの言葉や文化を学ぶことはあなたの可能性を広げることでしょう。
体験入学の模擬授業ではベトナムの詩を朗読することもあります。言葉の美しさに喜んでもらえます。
Thuy先生が大切にしているのは、学生自身がベトナム語を話したいという気持ちにさせること。そのために、習った文法を使って学生たちで台本を作り、実際に会話の練習をします。また、少人数授業のため、学生一人ひとりの課題に合わせて教えることも可能です。ベトナム語コースでは、学生全員が現地での6ヵ月実習を行うため、実践で使えるベトナム語を学ぶことを重視しています。クイズ形式など工夫を凝らした授業で楽しく学んでほしいとThuy先生。学生からの質問でベトナム語の奥深さに先生自身が気づかされることもあるそうです。
文法を教える際にも、ベトナムの生活や文化の話と絡めて説明するなど、工夫を欠かしません。
同じアジアの国ですが、ベトナムは東洋と西洋の融合の場であり、それは文化にも食べ物にも表れています。それがベトナムの面白さ。その国を知る入口でもあるベトナム語を学んで自分の視野を広げてみませんか。
専門分野:ベトナム語、ベトナム文化
ベトナム料理に限らず、各国のおいしい料理を食べることが好き。また、どんなに忙しくても毎日、必ず一人になる時間を作ることを心がけており、特に本を読むことが好き。日本の現代文学のファンでもあり、一つの作品を日本語とベトナム語で読み比べることも。言葉の面白さを実感できるという。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。