先生は授業時間以外でも教えてくれます
友人と切磋琢磨しながら勉強しています
資格取得に向け、集中して授業に臨みます
病院見学では、日本赤十字病院へ出向き、受付や入院相談窓口の業務を見学しました。実際に医師、看護師、患者さんと接しながら、スタッフの方々がどのように働いているのかがわかったため、どのような医療事務スタッフをめざすべきか将来のビジョンが明確になり、勉強へのモチベーションも高まりました。
高齢化社会のなか、この先ますます医療や介護の知識は必要となってきます。専門知識を学び資格を取得できれば必ず強みとなると思い、この分野を目指すようになりました。1年間学び、さらに専門性の高いスキルを得たいと思ったので、2年次からは診療情報管理学科で上級の資格取得をめざしていきたいと思います。
オープンキャンパスで調剤事務の表計算を体験したとき、先生にとても丁寧にわかりやすく教えていただきました。勉強についていけるか不安でしたが、この学校ならやっていけそうだとそのとき感じました。
医科の事務に関する知識が得られるだけでなく、歯科、介護、調剤薬局の事務も学ぶことができ、資格も秘書検定のほか様々なものに挑戦できます。勉強しながら自分の可能性を広げることができる学校ですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ビジネス実務 | ビジネス実務 | 簿記 | 簿記 | 医療事務 | |
2限目 | 医療事務 | 医療事務 | 医療事務 | 医療事務 | 医療事務 | |
3限目 | 医療事務 | 医療事務 | 医療関連法規 | 介護学 | 医療関連法規 | |
4限目 | 医療事務 | 医療事務 | WordExcel(R) | 介護学 | 基礎医学 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
介護学の授業では、全課程修了後の試験に合格することで介護職員初任者研修の資格を得ることができます。ビジネス実務やWordExcel(R)の知識など、医療事務だけに限らず幅広く学べる点も、この学校の魅力です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。