東京都認可/専修学校/東京
センモンガッコウ トウキョウセイユウ・コクサイアカデミー
現校名 専門学校 東京声優アカデミー 2021年4月名称変更予定(認可申請中)
日本の大学に入学するため、生まれ育ったモンゴルの大学を休学して来日。夢に向かって邁進中!
先生や友達とのコミュニケーションは英語と日本語で
近くにおいしいお店がいっぱい!ランチへGO!
プロジェクト学習で、恵比寿の街をチェック
多国籍で親切なクラスメイトと、授業もプライベートもエンジョイしています。4月から全員でオンラインコミュニケーションをしていたので、通学がスタートしてからもすぐに溶け込むことができました。目標は日本語能力試験の合格と、日本留学試験(EJU)で300点台を獲得すること。毎日学校でも自宅でも勉強に励んでいます。
小さい頃から日本のアニメやマンガが大好きだった私。海外で国際コミュニケーションを学びたいと考えたとき、真っ先に思い浮かんだのが日本でした。この学校で、将来外交官になるために必要な教養と語学力を身につけたいです。世界中を飛び回ってバリバリ仕事がしたいですね。
学費免除や特待生といった制度があったことと、入学後のサポートが充実していて、卒業までしっかりと安心して学べる学校だと感じました。授業を通してどんどん語学力が上がっていくのを実感しています。
国際コミュニケーション学科は先生も学生もみんながいつも笑顔なんです。だから伝えたいことを臆することなく伝えられ、聞きたいことも聞けて、自分らしくいることができます。この環境が大好きです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 表現力基礎 | 情報メディアコンテンツ応用論I | サービス接遇検定対策 | グローバルコミュニケーション英語 | ||
2限目 | 表現力基礎 | 情報メディアコンテンツ応用論I | サービス接遇検定対策 | グローバルコミュニケーション英語 | ||
3限目 | 文章表現基礎 | 異文化コミュニケーション | 小論文対策 | ビジネス実務検定対策 | プレゼンテーション | |
4限目 | 文章表現基礎 | 異文化コミュニケーション | 小論文対策 | ビジネス実務検定対策 | プレゼンテーション | |
5限目 | 一般教養(政治経済) | オムニバス特別授業 | マナートレーニング | PBL(Project-Based Learning) | 通訳翻訳基礎 | |
6限目 | 一般教養(政治経済) | オムニバス特別授業 | マナートレーニング | PBL(Project-Based Learning) | 通訳翻訳基礎 | |
7限目 | オムニバス特別授業 | TOEIC対策* | PBL(Project-Based Learning) | 一般教養(地理歴史) | ||
8限目 | オムニバス特別授業 | TOEIC対策* | PBL(Project-Based Learning) | 一般教養(地理歴史) |
昼休みが長いので、友達と「今日は何を食べよう?」とワクワクしながら色々なお店を巡っています。カフェはもちろんファストフードもお気に入り! *TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。