先生や先輩の話でより理解が深まるコミュニケーションの場がたくさんあります
現場さながらの実習ができます
授業以外でも対応してくれる千田先生たち
助け合える友達と放課後も一緒に勉強をして過ごします
専門的な知識ばかりなので、勉強やテストについて先生や先輩からコツを教えてもらい身につけることができました。暗記の仕方や時間の使い方などがわかり、やった分だけ結果が得られるのでモチベーションにつながります。勉強だけでなく、プライベートなことも話せる先生や先輩、仲間がいる環境はとても充実しています。
将来目指しているのは「放射線物理士」です。そのためにまずは国家試験に合格し、将来的には放射線物理士の道へ進みたいと思っています。より高度なレベルで医師の指導の下、治療に関わり、人を助けられるような仕事をしていきたいです。
この学校を訪れたとき、明るくて元気なスタッフの方や学校の雰囲気から「勉強ができる環境だな」と感じ、入学を決めました。国公立大学編入の実績があるのも選んだ理由の一つです。
分野を選んだのは、高校3年生で遅かったと感じているので、もっと早めの分野選びをおすすめします。高校生のうちに自分に合った勉強方法や有効的な時間の使い方などを見つけられるよう、ひと工夫してみてください。
誘惑が多い自宅よりも外の方が集中できるので、学校が終わってから夜11時まで、カフェなどで友達と一緒に勉強をしています。サークルのサッカー・フットサルで体を動かしたりと、有意義な毎日を過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。