日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ 競技スポーツコース
- 定員数:
- 136人 (定員合計)
好きな種目に打ちこみながらトレーニング理論などを学び、フィットネストレーナーやインストラクターをめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 126万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ 競技スポーツコースの学科の特長
競技スポーツコースの学ぶ内容
- 大好きなスポーツを楽しみ続けたい!スポーツ業界に就職したい!
- 野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール、バドミントンの中から1クラブを専攻し、その活動を単位として認定(マネージャー含む)。スポーツ指導者資格や、販売士検定、ビジネス系資格の取得もめざせます。大手スポーツメーカーやフィットネスクラブ、プロスポーツチームでのインターンシップにも参加できます。
- 文部科学大臣認定「職業実践専門課程」に本校の全コースが認定されています
- 職業実践専門課程とは、専修学校の専門課程で職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的とし専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものが認定されます。今後さらに専門的な職業教育を行い、社会に貢献、活躍できる人材育成をめざし教育内容の充実を図ります。
競技スポーツコースの授業
- グループごとのゼミ学習方式で、楽しく学んで、確実に実力を身につける!
- 本学の授業における特色のひとつが、ゼミ学習。クラスをグループに分けて学ぶ授業で、演習問題を解くときには、学生同士がお互いに教えたり、教えられたりすることもOK。先生に一方的に教えられる授業と違って、楽しい雰囲気の中で自然に実力が身につき、学習意欲もわいてきます。
競技スポーツコースの実習
- グアムでダイビングやウインドサーフィンを体験するマリンスポーツ研修
- 1年次7月に行われる海外マリンスポーツ研修。グアムのリゾートで、ダイビングやシュノーケリング・水上オートバイ・カヌー・バナナボート・ウインドサーフィンなど、ふだんはあまり体験のできないいろいろなマリンスポーツをプロのインストラクターの指導の下で体験!学生たちに人気の研修です。
競技スポーツコースの卒業後
- 毎年就職は絶好調!就職率98.90%(うち上場企業就職率35.65%※動物分野除く)
- 2022年3月専門課程卒業生の就職率は98.90%(うち上場企業就職率35.65%※動物分野除く)※就職者1,614名、民間企業就職者948名、上場企業就職者338名。
競技スポーツコースの奨学金
- 本学では独自の学費支援制度を設けて、あなたの輝く未来をサポートします!
- 高校時代のスポーツ活動を評価し、入学金や授業料等の学費を免除する「スポーツ特待生制度」をはじめ、「特別奨学生試験」「資格や経歴による特待生制度」「学費延納制度」があります。オープンキャンパスで相談会も行っています。自分にぴったりの学費支援制度を見つけて賢く進学しよう!
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ 競技スポーツコースの学べる学問
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ 競技スポーツコースの目指せる仕事
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ 競技スポーツコースの資格
競技スポーツコースの目標とする資格
- 健康運動実践指導者 、
- 小型船舶操縦士<国> 、
- JSBA公認スノーボードバッジテスト (JSBA) 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
JATI トレーニング指導者
SAJスキー検定
NSCAパーソナルトレーナー
上級救命技能
スキューバダイビングライセンス
販売士検定
ほか
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ 競技スポーツコースの就職率・卒業後の進路
競技スポーツコースの就職率/内定率 98.9 %
( 就職者1,614名 )
競技スポーツコースの主な就職先/内定先
- 一般社団法人バスケットボールジャパンアカデミー、スポーツコミュニティ、セサミ、総合体育研究所、ソフネットジャパン、東武スポーツ、Dr.stretch、バディ企画研究所、林水泳教室、ファクトリージャパングループ、ボディワークホールディングス
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
学園全体。上場企業就職率35.65%。動物分野除く。民間企業就職者948名,上場企業就職者338名
日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ 競技スポーツコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒166-8567東京都杉並区高円寺北3-4-21
TEL03-5378-5081(代)
suginami-sinro@all-japan.ac.jp