創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程
- 定員数:
- 40人
ディスプレイ、インテリア、プロダクト、アイデアやプランを自由に発想できる力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 72万円~102万円 (昼間部102万円/夜間部72万円) |
---|---|
年限: | 2年制 |
創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の学科の特長
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の学ぶ内容
- ■ディスプレイ専攻
- ショップやイベント・展示会ブースなどの設計デザイン、演出、装飾コーディネートについて実践的な知識・技術を学びます。人をひきつけるために必要な考え方や理論を学び、グラフィックや映像、音楽なども取り入れながら五感を刺激する“夢の空間”をつくり出すデザイナーを育てます。
- ■インテリア専攻
- 機能的で、人に優しい空間を演出・提案する力を育みます。空間の快適性、空間がもたらす心のケアまでを“インテリアデザイン”と捉え、安心で快適な空間づくりやそれにともなうインテリア・コーディネート、機能性やデザインを考えた家具デザインを学びます。
- ■プロダクト専攻
- 家電製品からペンやマグカップなどの生活雑貨まで、あらゆるモノのデザインを学びます。どんなモノにも重要なファッション性、使いやすさがあり、素材や加工・構造・安全性などインダストリアルデザインの基礎知識を身につけ、さまざまな問題点を明確にし、それらを総合的に解決・企画立案ができるデザイナーを目指します。
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程のカリキュラム
- 必要なデザイン技術を効率よく学ぶ
- デザイナーになるための基本スキルをしっかり学べる専門課程。学費をおさえて効率よく学べ、毎日開講している無料講座を受ければ、スキルアップできるサポートも充実。
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の学生
-
point キャンパスライフレポート
将来LIVEセットのデザインを手がけられるよう頑張っています!
入学の決め手となったポイントは先生たちが現役で活躍しているので最新の情報が学べて、話しやすいのでアドバイスも気軽に聞けることです!オープンキャンパスで体験授業を受けたことがきっかけになりました。
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の施設・設備
- デザインオフィスをイメージした校舎で「ものづくり」の意欲を徹底サポート
- 校内は開放的なオープンスタイル実習スペースと、専門的な器具や工具などの機材が揃う「工房」には、専属スタッフによるアドバイスが常に受けられます。無料のデザイン講座も毎日開講され、スキルアップのサポートが充実しています。
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の研修制度
- 4週間で業界が求める人材像の理解と必要能力を習得する「企業実習」
- 企業実習を各年次に4週間実施します。企業が求める人材と学生の希望する就職先のマッチングを図るための学びのスタイル。与えられた職務に対する責任感を持ち、就職を現実的なものと捉え、学校の授業とリンクさせることで、学習の相乗効果を目指します。(実習期間は学生と個別相談しスケジュールを決定します)
創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の募集コース・専攻一覧
-
ディスプレイ専攻
-
インテリア専攻
-
プロダクト専攻
創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の学べる学問
創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の目指せる仕事
創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の資格
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の受験資格が得られる資格
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国>
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の目標とする資格
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- インテリアコーディネーター 、
- インテリアプランナー 、
- インテリア設計士 、
- キッチンスペシャリスト 、
- 照明コンサルタント 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- エクステリアプランナー 、
- 商業施設士 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
- マンションリフォームマネジャー 、
- 建築CAD検定試験
創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の就職率・卒業後の進路
産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の主な就職先/内定先
- 株式会社ビークス、株式会社スーパーマニアック、株式会社マウストラップ、トランス・コスモス株式会社、株式会社パスアート企画、株式会社ホームネット、株式会社リミックス、一尾建築環境設計株式会社、トップ産業株式会社、株式会社山二
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
※広告業界、ディスプレイ業界、インテリア業界、プロダクト業界(雑貨・家具を含む)などの分野で活躍
創造社デザイン専門学校 産業デザイン学科(昼間部/夜間部・2年制)専門課程の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-25-15
TEL:06-6459-6211 入学相談センター
E-mail:info@sozosha.ac.jp