医療事務職の仕事は幅が広く、患者様と接する機会も多いため第一印象がとても大切。授業では滑舌を良くする練習や人との接し方なども学んでいます。
月岡先生は歳も近くなんでも相談できる存在
キャリアサポートセンターで進路相談
ランチは最上階のスタジオで食べています
病院の経営に関わる重要な仕事である診療報酬請求事務の授業が楽しいです。カルテを見ながらおこなう診療報酬の点数計算はもちろん、医療用語や病気などの専門知識も学ぶことができます。また秘書概論では社会人としてのマナーを身につけることができ、人としての成長を実感。先日受けた秘書技能検定試験にも合格しました!
担任の先生のアドバイスもあり、人と接することが好きなので患者様の数も多い大学病院への就職が目標です。医療事務職員もたくさんいますが、患者様に名前を覚えてもらえるようになりたいですね。資格についても実力の証明となる「診療報酬請求事務能力認定試験」に在学中に合格したいと思っています。
人のためになる仕事に就きたいと考え、父が医療事務職であることもありこの分野を選びました。短大も考えましたが、高校の先生からの紹介でより専門的に学べ、就職率が高いことが決め手となりSOKKIへ進学しました。
わかりやすい授業と先生に気軽に相談できることがSOKKIの魅力です。また、マナー教育や進路相談など、私たちの将来のことを考え親身に対応してくれます。SOKKIのオーキャンに参加して先生や先輩達と接してみてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ホームルーム | キャリアデザイン | 病院受付実務 | |||
2限目 | 医療事務の基礎 | 診療報酬請求事務 | タッチ・タイピング演習 | ホスピタリティ | 病院・医療用語 | |
3限目 | 診療報酬請求事務 | 診療報酬請求事務 | 秘書概論 | 臨床医学(内科) | 社会人基礎A | |
4限目 | 医療法規 | 基礎医学概論 | パソコン演習 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
放課後は家で小テストの勉強や復習、検定試験に向けた勉強をしています。医療ドラマを観るのも大好きです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。