目標に向かって、いつも友達と一緒に勉強しています
パソコンに詳しくなれるのは嬉しいです
いつも楽しくおしゃべりできるクラスメイト
入学してからすぐに簿記の勉強が始まります。私は日商簿記検定2級を目指し、土曜日も学校へ通い、6月に取得しました。ほかにも漢字と電卓の授業では毎回小テストがありますし、パソコンも資格取得に向けてスキルをあげています。簿記もパソコンも入学してから始めましたが、身についているという実感があります。
いろいろ学ぶうちに、経理という仕事がどういうものか、そして仕事の重要性を意識するようになったので、卒業後は取得した資格を生かしながら、まわりの人を支えられる人、そして求められる存在になりたいと思っています。様々な部署との関わりをもつので、コミュニケーション力も高めていきたいですね。
金融系の会社で経理の仕事をしていた母にコツコツやるのが好きな私に向いているんじゃないと勧められて、この分野を選びました。簿記の資格を取ったのも母のアドバイスからでした。
経理・会計というとデスクワークのみというイメージが強いかも知れませんが、多くの人と関わるポジションなので、自分が目指す仕事がどういうものかを知っておくと、ギャップを感じることなく学べると思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | Word実習 | PowerPoint(R)実習 | インターネット実習 | 文書実務技能 | Excel(R)実習 | |
2限目 | Word実習 | PowerPoint(R)実習 | インターネット実習 | 文書実務技能 | Excel(R)実習 | |
3限目 | Word活用実習 | プレゼンテーション概論 | IT管理知識 | 商業簿記 | Excel(R)活用実習 | |
4限目 | Word活用実習 | プレゼンテーション概論 | IT技術知識 | 工業簿記 | Excel(R)活用実習 | |
5限目 | マナー基礎知識 | IT技術知識 | IT技術知識 | 経営知識 | ビジネスマナー実習 | |
6限目 |
勉強も学校行事も楽しくて、他学科や他学年との交流もあり、毎日とても充実しています。日商簿記検定の2級を入学直後に取得できたことは、大きな自信につながりました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。