周囲の人をフォローできる人になりたい
コールセンターでの電話対応などを含めた研修期間を経て、9月終盤からITサービス&マネジメント事業部に所属。配属先の企業に常駐し、PCのセキュリティ管理といったバックオフィス関係の仕事を担当する予定です。研修期間中は、同期入社の仲間と課題についてExcel(R) やPowerPoint(R)を使って発表。いいものを作ろうと仲間で協力し工夫していくのがやりがいで、その過程で皆が成長し結果を出せたことに達成感を味わいました。様々なスキルを含め社会人の基本やあいさつ、コミュニケーションの取り方など学校や研修で培ったことを配属先の企業で発揮していきたいと思います。
MicrosoftOffice(R)のスキルと人間関係の大切さを学べたことが何よりです。特にMOSエキスパート取得を目指した勉強が研修中に役立ちました。 Excel(R) やPowerPoint(R) で作成する際に、この技術を使えば見やすくなるとか効率よくできるといった「技術の引き出し」が授業で身についていたのだなと実感しました。また、卒業制作で、「高齢者により普及しやすいタクシー送迎サービス」をテーマに研究し、発表。自分でテーマを決めて、どう進めていくかを考え、実際に形にし、わかりやすくプレゼンテーションするという一連の流れを体験したことはとても勉強になり、入社後にも活きています。
Excel(R) などの知識が役立っています
当社は人を大切にする会社です。私もそう感じて入社したので、この気持ちを忘れず、コミュニケーションや人間関係を大切にしていこうと思います。本格的な仕事はこれからですが、「この人になら仕事を任せられる」と思われる存在になることが目標です。高いスキルを身につけることはもちろんですが、頭が柔らかく柔軟な判断ができ周りの人をよく見てフォローできる、そういう人を目指したいと考えています。また、IT分野は日々進化しているのでつねに学び続けなければなりません。そのため通勤時に毎日、ニュースアプリでITについてのニュースを見るなどして情報を収集。今後も視野を広げ、スキルを磨いていきます。
仲間と協力して成し遂げることがやりがいです
(株)ロココ ITサービス&マネジメント事業部勤務/総合ビジネス学科オフィスビジネス専攻/2019年卒/高校時代からパソコンに携わる仕事をしたいと考え、体験入学での先生の気さくな対応が決め手になり大阪ビジネスカレッジ専門学校に入学。パソコン技術を含め幅広くビジネスについて学び、卒業後は多様なITサービスを提供する(株)ロココに入社。「キャリアセンターで人間関係のいい会社を教えてほしいと伝えて紹介していただいたのがロココ。会社説明会の中で一番人間関係がいいと実感し、入社を決めました」。研修期間を経て提携先企業でバックオフィス関係の仕事を担当する。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。