幼い頃、飼い犬にシャンプーをした経験が今の仕事に繋がっています
新卒でドッグサロンを経営する企業に入社して約2年。この夏、新しいサロンの店長を任されることになりました。現在、4人のスタッフとともにサロンを運営しています。店長としてスタッフに願うことは、飼い主様とじっくり対話をして、飼い主様の願いをきちんと形にするサービスを行うこと。私自身は、スタッフが「ワンちゃんが好き」「仕事が楽しい」と思い続けられる環境を整えたいと考えています。新人トリマーの頃は、飼い主様と積極的にコミュニケーションをとることや、信頼関係を築くことを大切にしていました。今後もその初心を忘れず、目の前のワンちゃんと飼い主様、スタッフたちと真摯に向き合い、サロンを成長させたいと思います。
印象的な授業は『グルーミング実習』です。「実習の機会を大切に」という先生のアドバイスに従って、決められた時間内に正確・丁寧に施術することを目標に、毎回緊張感をもって全力で取り組みました。2年間この訓練を重ねたおかげで、新人時代から時間厳守のサービスをご提供することができました。ペットビジネス学科の魅力は、先生方の個性が豊かなところだと思います。トレンドのスタイルが得意な先生や、スタンダードのスタイルが得意な先生、ち密なカットが得意な先生や、ニュアンスを出すカットが得意な先生など。多彩な特技・センスをもつ先生方に教わったおかげで、自分自身も技術の幅やアイデアの幅を広げることができたと思います。
トリミング前に、ワンちゃんと遊んで緊張をほぐすことも
私がペットビジネス学科に進学した理由は、自分にとってもっとも興味のあることが犬だったからです。犬に関わる職業の中で、一番親しみを感じたのがトリマーだったので、トリマー専攻を選びました。学生時代からお店の経営に関心がありましたが、当時は「まだ先のこと」と考えていました。入社後、店長就任のお話をいただいたときは、不安もありましたが、思いきって引き受けました。好きなことを仕事にするのは難しいという人もいますが、今の私は、大好きな犬と関わり、興味があった経営にも携わることができて、忙しくても楽しい毎日を過ごしています。好きなことに挑戦するチャンスがあるなら、まずは挑戦してみることをおすすめしたいです。
売上管理はタブレットで。トリミング以外にも店長の仕事はたくさん
株式会社モードケイズ&Door to Door勤務/ペットビジネス学科 トリマー専攻/2020年3月卒/大阪府出身。在学中は、愛玩動物飼養管理士、ADACHIトリマーB級・C級ライセンス、ビジネス文書検定試験などの資格を取得した。就職先企業と出会ったのは、学校内で開かれた企業説明会がきっかけ。社長の人柄に惹かれて志望した。入社後、トリマーとして約2年経験を積んだ後、大阪府池田市に新設されるヘアサロン併設の新サロン「ドッグサロン ラテ」の店長に抜擢される。現在は、トリマーとしての業務のほか、売上・顧客管理や社員教育などの業務を手がけている。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。