他学科との交流も多いので、学科の枠を越えてみんな仲良し。就活の情報を交換するなどみんなで協力しあえるのもこの学校の魅力です
好きな歌手の中国語で書かれた活動内容を読めるようになったのがとてもうれしい
中国語は発音が難しいけれど、学んでよかったと思います
中国語検定試験 (HSK) をはじめTOEIC(R) LISTENING AND READING TESTなど、語学やビジネスの資格・検定に挑戦できます
中国人の先生から中国語を学んでいます。本場の発音はもちろん中国の文化などについても教えていただけるのが魅力。最初は英語の勉強と両立ができるかなと思いましたが、周囲の友だちが努力しているので頑張ろうと意欲が出ます。同じ目標を持った仲間がいて、お互いを高めあえるところがこの学校の良さだと感じています。
当初はエアライン業界への就職を希望していましたが、今はそれも含め、日本国内において中国語を活かせる仕事を就職先の対象として、語学力で社会に貢献できればと考えています。そのために、今よりもっと中国語を聞き取り、話せるように勉強に励むのはもちろん、ビジネススキルや英語力も高めていきたいと思います。
外国語を習得すれば活躍の幅が広がると考え、中国語と英語が学べるこのコースを選択。オープンキャンパスに参加し、留学ができることと、接しやすい先生が多く安心して学べると思ってこの学校に決めました。
「中国語を話せる日本人はまだ数少なくこれから重宝される」「好きな中国人アイドルグループの会話を理解したい」と思って中国語コースに入学。本当に自分のやりたいことを実現できる学校を選ぶことがポイントです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語会話 | オンライン留学 | 英作法 | |||
2限目 | 中国語 | TOEIC(R)Bridge | オンライン留学 | マナー・プロトコール | 中国語 | |
3限目 | 中国語 | 英語指導 | 中国語 | CRS実習 | 面接トレーニング | |
4限目 | SPI | PC実習 | 英会話 | |||
5限目 | 中国語会話 | |||||
6限目 |
「面接」の授業は、自己PRなど自分を見つめなおす機会になり、また人生の先輩でもある先生から就活を含めいろんな話を聞けるので本当にためになります。放課後は友人たちと就活についての情報交換もしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。