大阪社体スポーツ専門学校 AT医療特修コース
- 定員数:
- 120人 (全体定員)
4年間でアスレティックトレーナー資格+はり師・きゅう師国家資格または柔道整復師国家資格の受験資格を得る
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 115万円 (その他、テキスト代・ユニフォーム代・校外実習費などが必要です。) |
---|---|
年限: | 4年制(2年次からの併修先は森ノ宮医療学園専門学校(夜間部)。4年次は森ノ宮医療学園専門学校でのみ学習。) |
大阪社体スポーツ専門学校 AT医療特修コースの学科の特長
AT医療特修コースの学ぶ内容
- スポーツ医学・科学の専門知識や技能に加え、治癒能力も兼ね備えたトレーナーを目指します
- スポーツ選手の健康管理や外傷の応急処置、予防対策、リハビリテーション、コンディショニング、テーピングなどの実践知識までを学び、さらに森ノ宮医療学園専門学校との併修により、はり師・きゅう師または柔道整復師の受験資格を取得し、治癒能力も兼ね備えたアスレティックトレーナーを目指します。
AT医療特修コースの授業
- トレーナーとして現場で活用できる『アスリハ(I)』と『スポーツマッサージ』
- 『アスリハ(I)』の授業では、計画的なリハビリテーションが進められる手助けができるようアスレティックトレーナーとして必要な知識を習得します。『スポーツマッサージ』の授業では、身体の各部ごとの正しいマッサージ法をマスターします。
AT医療特修コースの卒業後
- 併修修了により、治癒能力も兼ね備えたハイレベルなアスレティックトレーナーを目指せます
- 本校は、(公財)日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナー、スポーツプログラマー等の講習会免除適用コース承認校で、併修科目を修了すれば、はり師・きゅう師または柔道整復師の受験資格が得られるので、プロアスリートのプライベートトレーナー、企業チームトレーナー等のハイレベルなトレーナーを目指せます。
AT医療特修コースのクチコミ
- 時間と費用を節約して、治癒能力も兼ね備えたアスレティックトレーナーを目指せます
- 本校と森ノ宮医療学園専門学校に別々に入学した場合は、通学期間は6年間で学費は合計683万円ですが、両専門学校が連携したAT医療特修コースでは通学期間は最短4年間、学費は特別奨学金制度を利用すれば4年で500万円です。(特別奨学金制度を利用した場合の併修費用は、2~4年次の3年間で合計265万円です。)
AT医療特修コースの制度
- 難関資格のアスレティックトレーナー受験資格対策が充実しています
- 本コースでは(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの受験資格を取得。現場での実習を主にした実践的なアスレティックトレーナー養成カリキュラムで学ぶほか、理論試験対策として過去問題に取り組みます。実技試験対策ではロールプレイングを取り入れるなど、徹底的な試験対策を実施します。
- 森ノ宮医療学園専門学校での併修により、はり師・きゅう師または柔道整復師の受験資格も取得
- 森ノ宮医療学園専門学校との包括連携協定により、2年次より森ノ宮医療学園専門学校の夜間部の併修により、アスレティックトレーナー資格+はり師(国)・きゅう師(国)または柔道整復師(国)の受験資格が得られます。本学は3年で卒業し、4年次は森ノ宮医療学園専門学校のみに通います。
大阪社体スポーツ専門学校 AT医療特修コースの学べる学問
大阪社体スポーツ専門学校 AT医療特修コースの目指せる仕事
大阪社体スポーツ専門学校 AT医療特修コースの資格
AT医療特修コースの目標とする資格
- アスレティックトレーナー 、
- スポーツプログラマー 、
- 健康運動実践指導者 、
- はり師<国> 、
- きゅう師<国> 、
- 柔道整復師<国>
トレーニング指導者
介護予防運動指導員
大阪社体スポーツ専門学校 AT医療特修コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒543-0052 大阪市天王寺区大道1-12-6
TEL 06-6773-0561
info@shatai.ac.jp