中央医療技術専門学校 診療放射線学科
- 定員数:
- 160人
臨床を通して患者さんに配慮する心を培う、実力ある診療放射線技師を目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(予定) 149万円 (昼間部。<夜間部は115万1000円>) |
---|---|
年限: | 3年制(昼間部。<夜間部は4年制>) |
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の学科の特長
診療放射線学科の学ぶ内容
- 知識・技術・人間味ともにハイレベルな診療放射線技師を目指す
- 放射線の利用による様々な検査・治療など、技師の業務は多種・多様な医療現場に対応できるよう、実習を通して医療機器に触れ、基礎から専門科目まで広く学びます。1学年は基礎科目と専門科目、2・3学年は専門科目と病院での臨床実習が中心です。夜間部は昼間部と同様のカリキュラムを4年間かけて行います。
診療放射線学科の実習
- 臨床実習病院が全29施設あり、学生のうちから多くの体験ができる
- 患者さんと触れ合う仕事なので、専門性が高い医療現場での経験を積むことも大切です。診療放射線技術の実情に即して見習います(臨床実習病院:東京大学医学部附属病院、千葉医療センター他)。
診療放射線学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
見やすい画像を撮影できるよう、身体の内部の位置関係を勉強中!
校内の設備を実際に使用した体験授業が学校を選ぶ大きなポイントに。医療の現場で使われている最先端の検査機器や、歴史のある学校なので現在は入手が困難な教材などもあり、一歩進んだ学びを得られると思いました。
-
point キャンパスライフレポート
現場で求められる医療人としての在り方を学び、地域医療に貢献したい
国家試験に向けた講義や模試が充実しているので、この学校ならば診療放射線技師を目指せると確信。また、診療放射線技師養成校としての歴史が長く、多くの医療機関に卒業生を輩出している点も大きなポイントでした。
-
point キャンパスライフレポート
第一種放射線取扱主任者を取得!仕事との相乗効果で学びの理解度UP
高校卒業後は介護系専門学校に進学しましたが、実習先で医療の現状を知り、知識を最大限に活かして医療に携われる診療放射線技師を目指したいと一念発起。社会人入試があり、働きながら学べる夜間部に入学しました。
-
point キャンパスライフレポート
撮影や画像判断の技術を磨き、患者様から信頼される診療放射線技師へ
全員が同じ目標に向かって切磋琢磨していける環境が魅力。また、学内の機器を用いた体験授業では現場さながらの設備の充実に驚き、中央医療ならより実践的にスキルを磨けると感じたことも大きなポイントでした。
診療放射線学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
医師や医療スタッフとの信頼関係を築き、常に高度な医療技術を提供できるよう自己研鑽
勤務先は救急医療も提供する、高度な医療設備を完備した病院。そんな環境の中、健康診断で行うようなX線撮影、臓器の詳細な画像を断面や3D表示するCTやMR、放射線を放出する物質を体内に入れて物質の挙動を観察する核医学検査、心臓や脳の詳細な血管造影を表示し治療する血管カテーテル検査など…
-
point 先輩の仕事紹介
数少ない「病気を治す放射線技師」として、がん患者様の根治・緩和を徹底サポート
「病気をみつける放射線技師」ではなく、医師と協力して放射線治療を行う「病気を治す放射線技師」として、がんの根治を目指す治療や痛みを和らげる緩和治療を行っています。「治す」という立場として医師と異なるのは、患者さんに毎日お会いできること。痛みが強く、精神的に疲れている方も多いのです…
-
point 先輩の仕事紹介
親切・信頼・進歩。「核医学検査」を行い、地域医療をリードする診療放射線技師へ
私は主に「核医学検査」を担当しています。核医学検査はCTなどで得られる形態画像と異なり、体の機能を可視化する機能画像と言われています。微量の放射線が放出される医薬品を体内に投与し、その体内分布を画像にすることにより診断に役立てる画像診断の一つです。この検査は時間が長くかかることや…
-
point 先輩の仕事紹介
信頼関係が検査の良し悪しを左右。笑顔と会話で患者様と心を通わす診療放射線技師へ
診療放射線技師は短時間しか患者様と関わらないイメージがありますが、実は人と接することの多い職業。初診での撮影から退院後の撮影まで、長期間通して患者様とのお付き合いができるのが魅力でもあります。検査の良し悪しを左右するといっても過言ではないほど、患者様との信頼関係は重要。特にマンモ…
診療放射線学科の卒業後
- ほとんどが病院、健診センターなどの医療施設に就職。大学に編入する卒業生も
- 多くの診療放射線技師を全国の医療施設に輩出しており、同窓生を通じて寄せられる求人もあります。就職ガイダンスや模擬面接を行い、就職活動を支援します。
診療放射線学科の資格
- 診療放射線技師の資格取得対策。単科校だからできる学校全体での受験指導
- 診療放射線技師になるには、国家試験に合格することが必須。最上級学年の春から国家試験対策を行い、実力試験が毎月のようにあり、毎回先生が解説して補講を行うことで高い合格率を維持しています。
診療放射線学科の施設・設備
- 病院と同じ装置を多数設置。高度な医療機器を使いこなせる能力を指導
- 病院と同じ撮影機器類と模擬人体(ファントム)を使って、撮影技術を習得します。実践的な授業を少人数教育でしっかりと学べます。CT実習室、R.I計測・管理実験室、一般撮影装置、PC教室などがあります。
診療放射線学科の奨学金
- 奨学金を利用しながら勉強している学生も
- 日本学生支援機構などの奨学金を利用している学生もいます。毎年春、奨学金担当者がガイダンスを行い、手続き方法について相談にのっています。本校の奨学金制度では成績・人物ともに優秀な特待生には授業料の1/2が免除されます。
中央医療技術専門学校 診療放射線学科のオープンキャンパスに行こう
診療放射線学科のOCストーリーズ
診療放射線学科のイベント

7000人以上の診療放射線技師を全国に輩出している学校のイベント
高い国家試験合格実績のヒミツや職場・学校・学びについて、活躍中の卒業生や在校生から聞いてみよう!

7000人以上の診療放射線技師を全国に輩出している学校のイベント
高い国家試験合格実績のヒミツや職場・学校・学びについて、活躍中の卒業生や在校生から聞いてみよう!

7000人以上の診療放射線技師を全国に輩出している学校のイベント
高い国家試験合格実績のヒミツや職場・学校・学びについて、活躍中の卒業生や在校生から聞いてみよう!
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の募集コース・専攻一覧
-
昼間部 (定員数 : 120人)
-
夜間部 (定員数 : 40人)
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の学べる学問
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の目指せる仕事
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の就職率・卒業後の進路
診療放射線学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数71名 )
診療放射線学科の主な就職先/内定先
- 国立病院機構、東京警察病院、地域医療機能推進機構、筑波大学医学部附属病院、江東病院、昭和大学病院、がん研究会有明病院、東京都済生会中央病院
ほか
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
中央医療技術専門学校 診療放射線学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒124-0012 東京都葛飾区立石3-5-12
フリーダイヤル0120-86-8160
info@ccmt.ac.jp