中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科
- 定員数:
- 30人
高資格取得と実践学習をベースに、多種多様な将来を開拓!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 101万円 |
---|---|
年限: | 2年制(+1年) |
中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科の学科の特長
IT会計ビジネス学科の学ぶ内容
- IT会計スペシャリスト専攻(2年制)
- 経営・会計のプロフェッショナルへ。日商簿記1級や全経簿記上級、税理士試験科目で高い合格実績を生む理由は、個人の学習進度に合わせた安心な受験プラン。万全のフォロー体制で簿記を初めて学ぶ方も安心です。【2年制専攻】日商簿記1級、全経簿記上級が取得できたら、税理士試験会計科目(2科目)の合格を目指します。
- IT会計マネジメント専攻(2年制)
- 変化の激しいDX(デジタルトランスフォーメーション)の時代に、「経理」と「情報(パソコンスキルやICT活用技術)」の専門的知識・技術を身につけることで、ありとあらゆる分野で活躍できるπ型のビジネスパーソン育成を目指します。※π型人材…2つの専門分野を持ちつつも、幅広い知見を持った人材のことです。
- IT会計ビジネス専攻(2年+1年制)
- 【2年+1年制専攻】税理士試験税法9科目の中から、本校では「法人税法」「相続税法」「消費税法」を専攻し学習します。現役税理士が携わる洗練された授業カリキュラムを用意。また、実務に直結すること、将来的な展望、学習期間・学習量を考慮した科目選択が可能です。
IT会計ビジネス学科のクチコミ
- 万全の就職指導システム
- 1年次の「就職ガイダンス」を皮切りに、「就職総決起大会」、「企業ガイダンス」など、在学期間を通して就職活動をきめ細かくサポート。常設の「就職指導センター」では求人情報を常に閲覧できる他、専任の先生を配するなどフォロー体制も万全です。独自の就職ネットワークを活用することで、希望の就職を目指します。
IT会計ビジネス学科の制度
- 学生の経済的負担を軽減。安心して学べる
- 日本学生支援機構奨学金、各種教育ローンのほか、入試による特待生制度を用意。「特待生」は初年度校納金28万円免除、「特別推薦A」は初年度校納金より8万円免除、「特別推薦B」は初年度校納金より4万円免除となります。
IT会計ビジネス学科のイベント
- 学生生活のすべてが忘れられない思い出に!
- 本校は課外活動にも積極的に取り組んでいます。秋に開催する学園祭「かわせみ祭」は学生たちのアイデアが満載された一大イベント。毎年多くの来場者様から、ご好評をいただいております。また、各種クラブ・サークル活動にも精力的に取り組んでいます。
中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科の募集コース・専攻一覧
-
IT会計スペシャリスト専攻
-
IT会計マネジメント専攻
-
IT会計ビジネス専攻
中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科の学べる学問
中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科の目指せる仕事
中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科の資格
IT会計ビジネス学科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 (1・2級) 、
- 簿記能力検定試験 (上級) 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 所得税法能力検定 、
- 法人税法能力検定 、
- 消費税法能力検定 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) (Word/Excel/PowerPoint)
国税庁 税理士科目試験(簿記論・財務諸表論・法人税法・相続税法・消費税法)
全国経理教育協会 コンピュータ会計
大阪商工会議所 ビジネス会計
コンピュータ会計検定
中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科の就職率・卒業後の進路
IT会計ビジネス学科の主な就職先/内定先
- 税理士法人サリーレ、かなた税理士法人、藤井経営(株)、(株)東和銀行、日本自動車販売協会連合会、太陽誘電ケミカルテクノロジー(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
中央情報経理専門学校 IT会計ビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒371-0844群馬県前橋市古市町1-49-4
0120-040-066(フリーダイヤル 携帯・PHS可)