• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 岐阜
  • 中日本航空専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 藤原 有希さん(航空整備科 二等航空整備士コース(ヘリコプタータービン専攻)/3年生)

岐阜県認可/専修学校/国土交通大臣指定航空従事者養成施設指定校/岐阜

ナカニッポンコウクウセンモンガッコウ

新型コロナウイルス感染拡大の影響による、イベント・入試情報・資料請求に関する注意点について

教室のすぐそばに機体があるので、いつでも機体に乗ったり触れたりできます。仲間と共に切磋琢磨しながらたくさんのことを学んでいます。

キャンパスライフレポート

整備をするだけじゃなく、信頼される航空整備士になりたい!

航空整備科 二等航空整備士コース(ヘリコプタータービン専攻) 3年生
藤原 有希さん
  • 徳島県 富岡西高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ヘリがたくさん並ぶ格納庫は圧巻です

  • キャンパスライフPhoto

    実際に自分でエンジンを動かします

  • キャンパスライフPhoto

    休み時間は友達と勉強を教えあったりします

学校で学んでいること・学生生活

二等航空整備士資格取得、面接練習、一般教養、専門試験の勉強に力を入れました。筆記、口頭、実技の試験があり、3年間で3回の国家試験を受け、国家試験の前には学内試験があります。実際に整備して学んだり、友人と質問し合ったり自分でノートをまとめたり、積極的に先生方に質問するようにしました。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は、航空整備士として皆が安心して機体に乗れるような整備をしたいです。私の親戚が航空整備士として働いており、その姿に憧れ、私も自分の手で機体に触れてみたいと思い、航空整備士を目指すようになりました。自分が資格を取得する機体だけではなく、より多くの機体についての知識も広げたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

入学の決め手となったのは在学中に二等航空整備士の資格が取得でき、実際に機体に乗れる体験飛行の授業などもあるところです!Webサイトやパンフレットを見たことがきっかけとなりました。

分野選びの視点・アドバイス

経験豊富な先生方が熱心に指導をしてくださるのが大きな魅力です。また、仲間と共に学ぶので協調性が身につくと思います。入学後は、試験に向けて計画を立てながら勉強を進めることをおすすめします。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 実習(機体) 実習(機体) テスト(機体) 座学(装備品) 実習(発動機)
2限目 実習(機体) 実習(機体) テスト(機体) 座学(装備品) 実習(発動機)
3限目 実習(機体) 実習(機体) 座学(発動機) 座学(機体) 実習(発動機)
4限目 実習(機体) 実習(機体) 座学(発動機) 座学(機体) 実習(発動機)
5限目
6限目

実習は楽しいです。テストは週2回ほどあり、小テストのような感じです。休み時間は友達と喋ったり、勉強したり様々なことをして過ごしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

中日本航空専門学校(専修学校/岐阜)
RECRUIT