海外の建築物が好きです。ヨーロッパ研修ではたくさんの建物を見たいと思っています。今からとても楽しみ!
建築とデザインの両方を学べるのが魅力
図面や模型を作成。実践力が身につきます
お互いに高め合える友達ができて楽しい!
店舗設計の授業では自分の考えた店舗を設計して模型をつくります。中国建築に興味があるので今は中華料理店をデザインしています。模型をつくるのはちょっと苦手なんですが、自分のアイデアが形になっていくのは楽しいです。もっと自分の考えを表現できるようになりたいので、デザインや設計のスキルを高めていきたいです。
小学生の頃からいろいろな建物を見るのが好きでした。デザインにも興味があったのでインテリアデザイン科に入学。修了後は二級建築士の受験資格と、大学の卒業資格が得られる上級の「建築ライセンス本科」に進みます。将来のことはまだ決めていませんが、自分のアイデアを形にできる設計の仕事がいいなと思っています。
建築やデザインの勉強ができて、二級建築士や大学の卒業資格が得られることが魅力でした。オープンキャンパスに参加したとき、先生と学生の距離が近く、先輩たちの作品にも刺激を受け、ここで学びたいと思いました。
学校の雰囲気がとてもフレンドリー!毎日笑顔で過ごせる学校です。ぜひ一度、オープンキャンパスに参加して確かめてほしいです。また、ボウリング大会や学校祭など学校行事が充実していて楽しみもたくさんあります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | デジタルデザインI/デッサン | 施工管理 | 環境工学 | 建築製図 | 照明デザイン/CG I | |
2限目 | デジタルデザインI/デッサン | 施工管理 | 環境工学 | 建築製図 | 照明デザイン/CG I | |
3限目 | デジタルデザインI/デッサン | 建築計画 | 一般教養 | 建築製図 | 照明デザイン/CG I | |
4限目 | 構造力学 | 構造力学 | 建築インテリアパース/CG I | 建築製図 | 色彩学 | |
5限目 | 構造力学 | 建築CAD | 建築インテリアパース/CG I | 建築製図 | 色彩学 | |
6限目 | 建築IT | 建築CAD | 建築インテリアパース/CG I | 建築製図 | HR/数理 |
実習よりも座学の授業が好きです。資格試験もしっかりサポートしてくれてインテリア設計士を取得しました。次はインテリアコーディネーターを取りたいです。休日はアルバイト。勉強との両立もしやすいと思います。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。