一聴でわかる特徴的な声をもちながら、それぞれのキャラクターに説得力を持たせられる声優になりたい。そのために今はまず「自分のクセを知る」ことに取り組んでいます!
ストーリーや感情の流れを大切に演じます
教本はいつも持ち歩いて、使い込んでいます
気分転換にグランドピアノを演奏することも
技術面はもちろん、「台本から読み取る力」がついてきていると実感しています。レッスンや舞台発表などを通じ、自分にはなかった感性が養われたことで、台本から受け取れるものや、それを表現する幅も増えました。また、歌やダンス、殺陣など様々なことにチャレンジすることで、自分の可能性も広げることができています。
アニメやゲームが大好き。様々な作品に触れる中で、同じ人なのに全く異なるキャラクターを演じられる「声優」の存在を知り、いつしか憧れるように。将来は声優になって、いずれは週刊少年誌原作のアニメに出演したい!物語や演技を通じて、僕がこれまで受け取ってきた感動を、今度はたくさんの人に与えられたらと思います。
“アナ学”に進学していた先輩の誘いで体験入学へ。アフレコと発声のレッスンを体験して難しさを実感すると共に、短時間でもしっかり成長できたという手応えも感じ「この学校で声優を目指そう!」と心に決めました。
講師の先生方からいただく、様々な視点や観点から的確なアドバイスはわかりやすく、しっかり自分の中に落とし込めます。“アナ学”は設備はもちろんデビューサポート体制も充実していて、安心して声優を目指せます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | アフレコゼミI(スタジオ実習) | ジャズダンスI | セルフプロモーション | アフレコゼミI(フロアレッスン) | ||
2限目 | アフレコゼミI(スタジオ実習) | 朗読 | コーラス | アフレコゼミI(フロアレッスン) | ||
3限目 | 殺陣I | アーティキュレーションIII | ヴォーカルトレーニング | |||
4限目 | ラジオドラマ | 発声発音III | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
市村宏先生の「ヴォーカルトレーニング」では呼吸訓練をメインに指導していただいており、歌だけでなく芝居など様々な場面で学んだ呼吸が役立っています!空き時間は台本を読んだり、友達と軽く合わせてみることも。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。